追加産卵セットを組んでいた松野久留米の割出を行いました。
産卵材はこんな感じです。

21頭追加で採れ、完全にキャパオーバー(汗)

我が家の幼虫の投入方法をご紹介します。
菌糸に自作のもぐらくん2号で穴を開けます。

穴が崩れないよう、マルさんに教えて頂いたホルダー(百均で自作)を穴周辺に添えています。

親からの腸内細菌を移植するため、食痕を入れます(効果は不明)。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-7♀52wmm
18/4/22-29ペアリング
18/5/27-6/7産卵セット2回目(♀投入)
18/6/23割出
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
産卵材はこんな感じです。

21頭追加で採れ、完全にキャパオーバー(汗)

我が家の幼虫の投入方法をご紹介します。
菌糸に自作のもぐらくん2号で穴を開けます。

穴が崩れないよう、マルさんに教えて頂いたホルダー(百均で自作)を穴周辺に添えています。

親からの腸内細菌を移植するため、食痕を入れます(効果は不明)。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-7♀52wmm
18/4/22-29ペアリング
18/5/27-6/7産卵セット2回目(♀投入)
18/6/23割出


本日、3ライン目の割り出しを行いました。
マツノ16年8番♂82mm×マツノ16年56番♀52mm

産卵材はこんな感じです。

3週間のセット期間でしたが、幼虫35頭、採れました。数頭は2令に加齢してました。

急遽、レビンGを追加しました。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-56♀52mm
18/5/2-5/6ペアリング
18/5/6-5/30産卵セット(♀投入)
18/6/16割出
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
マツノ16年8番♂82mm×マツノ16年56番♀52mm

産卵材はこんな感じです。

3週間のセット期間でしたが、幼虫35頭、採れました。数頭は2令に加齢してました。

急遽、レビンGを追加しました。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-56♀52mm
18/5/2-5/6ペアリング
18/5/6-5/30産卵セット(♀投入)
18/6/16割出


本日、2ライン目の割り出しを行いました。
マツノ16年8番♂82mm×マツノ16年10番♀52mm

産卵材はこんな感じです。

3週間のセット期間でしたが、卵と幼虫が混ざった割り出しには少し早い感じ。
このラインはマット産卵していました。さすが川口商会さんのマットです。

幼虫30頭、卵7個採れました(うちマットから16頭、卵1個)。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-10♀52mm
18/4/29-5/2ペアリング
18/5/6-5/30産卵セット(♀投入)
18/6/9割出

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
マツノ16年8番♂82mm×マツノ16年10番♀52mm

産卵材はこんな感じです。

3週間のセット期間でしたが、卵と幼虫が混ざった割り出しには少し早い感じ。
このラインはマット産卵していました。さすが川口商会さんのマットです。

幼虫30頭、卵7個採れました(うちマットから16頭、卵1個)。

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-10♀52mm
18/4/29-5/2ペアリング
18/5/6-5/30産卵セット(♀投入)
18/6/9割出



割出を行いました。

産卵材はこんな感じです。

今期初の幼虫を得られ、まずは一安心。

32幼虫、3卵と予定以上に採れました。このペアは一番期待してるので、追加産卵セットを組んでます。キャパオーバーですね(汗)

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-7♀52wmm
18/4/22-29ペアリング
18/4/30-5/20産卵セット(♀投入)
18/6/2割出
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村

産卵材はこんな感じです。

今期初の幼虫を得られ、まずは一安心。

32幼虫、3卵と予定以上に採れました。このペアは一番期待してるので、追加産卵セットを組んでます。キャパオーバーですね(汗)

備忘メモ
マツノインセクト16-8♂82mm×16-7♀52wmm
18/4/22-29ペアリング
18/4/30-5/20産卵セット(♀投入)
18/6/2割出


今年は、マツノ久留米のみにしぼった3ラインを組んでいます。
大きく期待している16年8番♂82mm×16年7番♀52mmについて、幼虫が確認できましたので、再度産卵セットを組みました。


使用するのは川口商会さんのマットとネシアさんのニクウスバ材です。♀にはもう少しがんばってもらいます。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
大きく期待している16年8番♂82mm×16年7番♀52mmについて、幼虫が確認できましたので、再度産卵セットを組みました。


使用するのは川口商会さんのマットとネシアさんのニクウスバ材です。♀にはもう少しがんばってもらいます。



今年使用する菌糸瓶オアシスが届きました。
松野久留米を飼育するにあたり、初めて使ってみます。
54本届きましたので、残りの幼虫はLEVIN-Gに投入予定です。

クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
松野久留米を飼育するにあたり、初めて使ってみます。
54本届きましたので、残りの幼虫はLEVIN-Gに投入予定です。



今年の菌糸ブロックが届きました。
エクシードクラフトさんのLEVIN-Gを4ブロック。

手詰めですが、少ないのですぐに詰め終わりました。

今年は、松野のみでいく予定ですので、残りは全てオアシスになります。
届くのは5月中旬。うまく採卵できるといいのですが、どうでしょうか。
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
エクシードクラフトさんのLEVIN-Gを4ブロック。

手詰めですが、少ないのですぐに詰め終わりました。

今年は、松野のみでいく予定ですので、残りは全てオアシスになります。
届くのは5月中旬。うまく採卵できるといいのですが、どうでしょうか。


2018年度のペアリング・産卵セットを開始しました。
今年もネシアのニクウスバ材と川口商会さんのマットです。

松野16-8×16-7から産卵セット組みました。


早速産卵材をかじってたので期待してます♪
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
今年もネシアのニクウスバ材と川口商会さんのマットです。

松野16-8×16-7から産卵セット組みました。


早速産卵材をかじってたので期待してます♪


3月末からばたばたで久しぶりの更新です。
補強個体をご紹介します。

ご存知松野血統。松野さんご存命中に組み合わされた最期のラインでしょうか。
血統背景は以下の通りです。


16年8番♂82mm(同腹最大86mm)♂親13年16番86mm(11年1番♂×11年5番♀)♀親14年1番54mm(12年1番♂×12年6番♀)


16年7番♀52mm(同腹最大86mm)♂親13年12番86mm(11年45番♂×11年9番♀)♀親14年1番54mm(12年1番♂×12年6番♀)


16年10番♀52mm(同腹最大83mm)♂親13年1番85mm(11年8番♂×11年21番♀)♀親14年2番54mm(12年25番♂×12年7番♀)


16年56番♀52mm(同腹最大83mm)♂親13年26番85mm(11年1番♂×11年8番♀)♀親14年13番54mm(12年24番♂×12年7番♀)
クワガタ ブログランキングへ
にほんブログ村
補強個体をご紹介します。

ご存知松野血統。松野さんご存命中に組み合わされた最期のラインでしょうか。
血統背景は以下の通りです。


16年8番♂82mm(同腹最大86mm)♂親13年16番86mm(11年1番♂×11年5番♀)♀親14年1番54mm(12年1番♂×12年6番♀)


16年7番♀52mm(同腹最大86mm)♂親13年12番86mm(11年45番♂×11年9番♀)♀親14年1番54mm(12年1番♂×12年6番♀)


16年10番♀52mm(同腹最大83mm)♂親13年1番85mm(11年8番♂×11年21番♀)♀親14年2番54mm(12年25番♂×12年7番♀)


16年56番♀52mm(同腹最大83mm)♂親13年26番85mm(11年1番♂×11年8番♀)♀親14年13番54mm(12年24番♂×12年7番♀)

