久留米市美術館で萩原望都展が開催されています。観覧客はやはり女性が多いようです。石橋美術館の時代もふくめて、ここで漫画の作品展が開催されるのは初めてだそうです。
菖蒲池に来ました。天気の良い日で、ガーデンテラスで人々がくつろいでいます。
花菖蒲はいまが見頃ですが、訪問した日は五、六分咲きといったところでした。
昼過ぎに行ったので睡蓮の花は閉じていました。蓮と同じですね。
水辺に咲く花菖蒲。
アオサギと白鳥のツーショット。
二羽いた白鳥はいつの頃からか独り身になりました。
花菖蒲に続いて紫陽花が見頃を迎えようとしています。
太宰府天満宮の菖蒲池は、先月末には満開との案内があっていました。観光客が溢れていた天満宮の参道商店街は、外国からの団体客が途絶えて閑散としているようです。私としては九州国立博物館と縁遠くなったのが寂しいですね。
今年はどこも花の見頃が過ぎゆくのが早いです。あじさい寺で知られる耳納北麓の千光寺では、今日からあじさい祭りが始まります。もう八分咲きだそうです。ただし露店の出店や本堂の拝観はなく、順路沿いに花の鑑賞だけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます