石橋文化センターでバラフェアが開催中です。子どもの日に行って来ました。会場は大勢の人で賑わっていました。
ペリカンプールの周りには昔からのバラ園があります。
文化センターにはメインのバラ園と回遊式のバラ園があります。園内にはたくさんのバラがありますが、それぞれの表情は変化に富んでいます。その一部を2回に分けて紹介します。
「ロワイヤル」 日本
「ジャスト・ジョーイ」 イギリス
「パスカリ」 ベルギー
「コント・ドゥ・シャンボール」 フランス
「カランボ」 オランダ
この日は祝日で、美術館で開催されている特別展が無料でした。
「アンリ・マルタン」 フランス
品種不明
「ブルー」
「チャールストン」 フランス
「ニュース」 イギリス
バラに囲まれていると幸せな気分になるのが不思議です。バラ園を歩いている人たちの感想は様々で、聞いているとなかなか面白い。
「シンデレラ」 ドイツ
「フリージア」 ドイツ
「ヘルモサ」 フランス
「フレグラント・メモリ」 フランス
「ミセス・サム・マグレディ」 オランダ
「ラビアンローズ」 日本
今の時期、文化センターは花壇も見応えがあります。ポピーが綺麗でした。今年は朝倉市にあるキリンビール工場のポピー園は、土壌改良のため見ることが出来ません。
バラ・・今が見頃のようで 見事ですね。
当地 近くには こういうバラ園無さそうで 見に出掛けたことないのですが どこか探して 有れば 行ってみたくなっています。
園内に市の図書館が出来た時に無料化されました。
この園は近年、花壇や花木にに力を入れており、
四季折々、目を楽しませてくれます。
図書館があるので時々訪れています。