![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/435c497a6699144136e08fa08f14a5ad.jpg)
家の駐車場で日陰用布をルーフに取付けたまま車を移動させる際に、一部分、布を地面にロープで固定していたのを忘れて移動してしまい、左上の竿が少し曲がってしまいました。
竿はアルミ製でしたので取り出すとヒビが入っており簡単に2本に成ってしまいました。
ホームセンターで交換用のアルミの伸縮物干し竿(2.1m~4m)を購入して昨日・今日で取替えしました。
まず、ルーフバーにU字金具用の穴あけです。
前回は切り屑がルーフに残ってアチコチ錆びて来ました。
今回はルーフに毛布を引いた上に、マグネットで切り屑を吸着するようにしました。
U字金具の取付けナットは前回はハードロックナットを使用しましたが、錆が出てきています。
その為、今回はステンレスのナットで締め付けた上、更にUナットで締め付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/1be062888c76617a3c8d2f92b381609e.jpg)
交換、完了です。
竿の両端には1.5mのロープを取付けて走行時には中央で結束。
竿のロックが緩んで走行中に竿が伸びるのを防いでいます。
今回、強度面で伸縮竿をステンレス竿にするかどうか迷いましたが重さが1.7Kgと0.9Kgで軽い方にしましたが、
ルーフ部分に重量が加わるのでアルミにしましたが、アルミは脆い(割れ易い)ので心配は心配です。
今、取付をもう少し(1/4回転程度)緩めておこうかと思っている所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/2b/11856c1c08675a368f16f00c437815b8_s.jpg)
ホームセンターで交換用のアルミの伸縮物干し竿(2.1m~4m)を購入して昨日・今日で取替えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c9/4ef05b51471708ff4e0b820de5b9c2f9_s.jpg)
前回は切り屑がルーフに残ってアチコチ錆びて来ました。
今回はルーフに毛布を引いた上に、マグネットで切り屑を吸着するようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/57/96d6cc94bac127d7227dcf451a16fb52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/78/101fd9ae0a364b64ce7d273a76745306_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/1be062888c76617a3c8d2f92b381609e.jpg)
交換、完了です。
竿の両端には1.5mのロープを取付けて走行時には中央で結束。
竿のロックが緩んで走行中に竿が伸びるのを防いでいます。
今回、強度面で伸縮竿をステンレス竿にするかどうか迷いましたが重さが1.7Kgと0.9Kgで軽い方にしましたが、
ルーフ部分に重量が加わるのでアルミにしましたが、アルミは脆い(割れ易い)ので心配は心配です。
今、取付をもう少し(1/4回転程度)緩めておこうかと思っている所です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます