![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/bf64173e47bf91d454b4165ac8fd22bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c9/65c6e5e18e5f6008cb9cce233c146474_s.jpg)
有りがたい2000円弱。
全長52cm、消費電力6W、3段階で調色切替が出来、明るさ調整が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/f4/5c5ee920a0c1090cd7803896bca47449_s.jpg)
明るさは感覚ですが20Wの蛍光灯程度です。
USBのモバイルバッテリーを使えば車外での使用も。
もう一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/ff/bf64173e47bf91d454b4165ac8fd22bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/84/3c28789a26f3d478357c2a8f5178bffc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/3b/7d13159e56eede2cf428a0f8c53edae8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f4/b1f8ba25c6d40fd1b5cd58138ed5313c_s.jpg)
正面のスイッチでそれぞれのファンの入り切りと直列に接続替えする事で風量調整(静音化)。
一般に車中泊用にはプロペラ(軸流)ファンを使うのですが、シロッコ(遠心力)ファン(風圧が高い。)なので、遠くに風を飛ばせます。
ただし、回転数(3400回転/分)が高いので、すこし「やかましい」。
今回のN-VANに替えてから後部ドアーのカタチが替わったので後部ドアーには使えませんでした。
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/cd/efd4bd6aa5fa9eb74d65c041fd4359e6_s.jpg)
嵌め込み式で取り付けたまま窓を閉じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6e/dd70f91806769d15de07ae01df2f3908_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/4a/f00b63f45bff13fe05878de0d38beca5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/93/f74efdf774ddb8632acaf592ef4c9492_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/cb/0b8da8f654f81a8ffc24eb0e44087f14_s.jpg)
そして、今日、照明共々取り付けたまま走行。 問題なしです。
後は実際に使うだけ。
「ウズウズ」しています。
何処へ行こうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます