花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

クレマチスが満開に。見事です。

2024年04月21日 | ガーデニング

今年も立派な花を咲かせてくれました。

バラみたいです!

2株あって1株はちょっと小ぶりです!

毎朝カーテンを開けるとそこには季節の花が咲いて

癒されます!

手を掛けただけの甲斐があります。

近くの施設の方がちょっと飾りたいのでと貰いに来られたり、

老人会で誕生月の方々に可愛いブーケをプレゼントされるそうで

毎月お花を貰いにいらっしゃいます。今月は8人分でした。

それも楽しみの一つになっています。

誰かに喜んでいただき感謝です。

今日から数日雨☂予報です。ベランダの下で大丈夫でしょう!

周りは新緑が眩しいほど綺麗です。

孫達もそれぞれ進学、就職してすっかり手が離れて寂しい気分。

その分、夏野菜を植えたり花柄摘みに励みます!それとお礼肥料も。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭も散歩道も花盛り。

2024年04月12日 | ガーデニング

 

我が家の庭は白色系で真っ盛り。

オオデマリ、ナニワノイバラ等。

クレマチスも今日から咲き始めました。

素晴らしい!!

ベランダで夏ミカンを食べながら、眺めて至福の時。

もちろん夏ミカンもご近所さんからのもらい物。わらしべ長者だから(笑)

筍、つわぶき、蕗と次から次に。わらしべ長者は幸せ者( ´艸`)

今日は蕗の佃煮と筍と椎茸の煮つけを作って娘宅に届けました。

鶏刺身、アサリもつけて。ピザ、わらび餅も。孫からありがとうとのライン。

鍵をもらっているのでいつでも冷蔵庫に入れて帰ります。

鹿児島は今日満開宣言でしたが我が家はとっくに葉桜。

標本木の関係からでしょう。

明日は雨のち晴れ予報。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も散り、新緑の庭に。

2024年04月07日 | ガーデニング

寒暖差も激しい日々ですが、庭の変化は早春に。

一斉に咲きだしました。次々に芽吹き、見事な新緑に。

雨の日が続き牡丹の花も雨の重さでうつむきかげん。

クレマチスも蕾をいっぱい付けてスタンバイ状態。

 

今日は曇りだったのでピーマン、ミニトマト、ナスを植えました。

玉葱も収穫できるまでになりました!

菜園での野菜つくりもストレス解消と体力作りに最高!

太陽を浴びて、体力も付き、収穫もあり。

明日は又、雨予報。今日植えた野菜が根付く事でしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島の旅行に行って来ました!

2024年04月05日 | ガーデニング

1日~3日の丹後半島旅行。お天気にも恵まれて(最後の白鷺城が小雨に)

丹後半島ぐるり絶景めぐり3日間

伊根の舟屋、天橋立、城崎、餘部鉄道「空の駅」、京都丹後鉄道、経ヶ岬灯台、最後が白鷺城。

最高のスケジュールでした!」

        

        

         

        

        

丹後半島は行ってみたいところだったので満足でした。

天橋立などは大昔行ってはいましたが、裏日本を隅々まで見物できた事は

満足 満足。ツアーならではの事!!!

日本海のリアス海岸を桜を眺めながら幸せなひと時でした。

由良駅とか、四所駅とか。余部鉄道の空の駅(丁度列車が通過する時間を設定されていて

トンネルに入るところも見れて最高!!!)

無事に鹿児島に戻れて、普通の田舎暮らしの一人暮らし。

と、思いきや、中学2年の孫がお泊りに。( ´艸`)

3,4日の事で庭は牡丹が咲いたり、、新緑に変わっていました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度も終わり、明日から令和6年度

2024年03月31日 | ガーデニング

標本木の関係で鹿児島は昨日桜の開花宣言!

とっくに満開で、早いところは今日の大雨で散り始めました。

満開の桜の下でお花見。静かで川のせせらぎ、野鳥のさえずり。

田舎暮らしの有難さをつくづく感じます!!幸せ(^^♪

寺友達、幼友達と2回もお花見をしました!

明日から新年度。

スタートをきって丹後半島の旅に出掛けます。

伊根の舟屋、城崎、等周って帰りは姫路城(白鷺城)。

桜が満開か、もしくは五分咲きでもいいけどな?

体力も落ちて来て国内旅行に切り替えました。

好くも鹿児島から成田まで飛んで海外を飛び回ったなあと思うこの頃。

チャレンジ精神は持ち続けたいと思います。

毎日の温泉のお陰で健康で居られるんだと思いつつ、

今夜も旅の支度を終えてから温泉から9時帰宅。

一人暮らしは快適です(笑)時間に縛られず、自由気まま。

主人にはいつも感謝。見守ってください。

さあ!明日の朝も早いので、5年度のブログを更新してお休みなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言もないのに我が家の周りは満開!!

2024年03月28日 | ガーデニング

        

        

        

             

昨日は晴天で、近くの神社で旧友6人でお花見をしました。

幼友達て、本当に有難く素晴らしいものです。

年を重ねて、昔話に花が咲きました。

卒業アルバムを持ってきた方もいらして、大盛り上がり!!!

来年も元気で会える事を約束してお開きでした。

今日は昨日とはうって変わって大雨

皆さん、かねての行いが良い方ばかりだったのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨と風で庭も花も大変な事に!

2024年03月26日 | ガーデニング

大雨と風が吹き荒れてゼラニュームも折れたりで大変!

ソメイヨシノも咲き始めましたが、パッとしません。

明日は晴天予報。一挙に満開になる事でしょう!!!

        

リキュウバイも満開です!

色んな花が咲き始め春爛漫です。

ボリジ、ガーベラ、ツツジ、とさみずき、ポピー、ヤマブキ、オドリコソウ、タンポポ

        

      

        

 

        

                    

 

明日は晴天予報

明後日は又、雨予報。

と言うことで、明日は桜の木の下で近所の友人達とお花見を計画しました。

おしゃべりが弾むことでしょう!!!

楽しみです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸も過ぎ、3月も下旬

2024年03月24日 | ガーデニング

山桜も葉桜になり、ソメイヨシノも咲き始めました。

卒業、入学とおめでたい行事に追いまくられて、ちょっとブログ更新もお休みでした。

その間にソメイヨシノも咲き始め、お彼岸も過ぎて3月下旬。

お泊り客も在り、おばあちゃんの手料理を食べたいとの事で嬉しいやら忙しいやらでした。

寝具の準備、始末等、体力の衰えを感じつつ頑張りました!!

散歩は欠かさず、季節の移り変わりを感じつつ田舎暮らしの心地よさ、有難さを。

リキュウバイ、ヤマブキも咲き始めて、春の庭に変わりつつあります。

今年は野鳥もモンシロチョウもとても少なく寂しさを感じます!

4月からの新年度に向けて、挑戦欲は無くさないようにと思う今日この頃です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も中旬。卒業入学と忙しいです!

2024年03月13日 | ガーデニング

大学卒業、大学入学と、孫達もあっという間に大人になりました。

私はと言うと体力も落ちてきて思考力も劣って下り坂( ´艸`)

今日は山桜が青空に映えてとても美しい風景でした。

ゴミ捨てのついでに毎朝の散歩を取り入れて季節を感じています。

桜も色々、河津🌸、陽光🌸、等華やかですが、山桜の楚々とした様は大好きです。

あと2週間もするとソメイヨシノが満開を迎える事でしょう。

        

        

        

          山桜の葉っぱの色も何とも言えないほど美しいです!

        

                 ツルニチニチソウ

        

                    純白の椿

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温。鹿児島でも朝晩はまだ暖房が必要です

2024年03月10日 | ガーデニング

        

        

黒椿も咲き始めました。

        

        

        

        

広すぎる庭。困っています!!!

主人が健在中は楽しみでしたが独り身には応えます。

        

つくしも元気に顔出して可愛い!!!

        

        

        

        

        

        

     変わったゼラニウム、真っ白でローズ風

        

        

        

        

        

        

        

        

        

庭の手入れに追われる毎日。腱鞘炎になりそうです。でも、楽しい(^^♪

散歩道に洞穴の中を川が流れている場所があり新聞にも掲載されました。

とても水も澄んで素敵な場所です!

        

羨ましいほど雑草は元気。

明日の夕方からお天気は下り坂。益々雑草は元気にほこってくれるでしょう。

クリスマスローズが元気がなくて心配していました。

何と,シラユキゲシがはびこって大変な事になっていました。

全部、土を掘り起こして根っこを取り除き植え替える事に。

きれいな優し気なシラユキゲシですが厄介者でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする