goo blog サービス終了のお知らせ 

花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

気温21度。春でした。

2009年02月14日 | ガーデニング

昨夜はすごい雨。黄砂も洗い流してくれました。

しかし庭の草花は打ちひしがれてかわいそうです。

今朝起きて庭を見回り、カメラに収めたものを載せてみます。

かんひ桜

 

ここ2,3日の暖かさで、かんひ桜も桃も膨らんできています。

梅は昨夜の大雨で散りかげん。桜と桃にせきたてられて

いるようにも思えます。もっと梅も咲き続けて楽しませてくれたら

いいようですが。気温の影響は大きいようですね。

桃も桜もつぼみの時が一番可愛いです。人間も同じでしょうか。

桃のプックリした蕾は頬づりしたくなるほど可愛いです。

 

 

 

 

クリスマスローズやすいせんは雨にたたかれて大変。

 

 

椿やアジサイの新芽は雨でいきいき。

 

昨年の鉢植えのヒヤシンスが花壇で芽を出し

けなげに咲いていました。小花ですが感心ですね。

 

今日は昨夜の大雨とうって変わって晴天。

11時からお寺で緑陰塾。1年ぶりに88歳のご婦人が

出席され、老いるとは、について話してくださいました。

本当に1日1日を大事に生きていこうと改めて

感じさせられました。肉体だけが衰えるのじゃなく

精神的にも言葉に表せない衰えを感じていらっしゃるようで

強気で生きてきましたが、老いるということには

逆らえないとおっしゃいました。身につまされました。

いつも昼食持参で家の有り合わせを持ち寄っての

楽しい有意義な集まりです。1月に1回です。

明日は特別に用事はありません。来週は又

ぎっしりと予定がつまっています。エネルギーを

蓄えるために、家でゆっくりと録画した番組でも

見ましょう。明日も

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする