寒が戻った今日、閉講式を兼ねて文化祭でした。
リフォームと園芸を受講していましたので、ワンピースと
造形花壇を出品しました。
苔玉を作って並べ、苔や砂で花壇を作ります。
つわぶきやナンテンなどかわいい苔玉を作り
食卓やテーブルに飾っています。癒されます。
友人が絞りの羽織から一つ身の袖なしを作り出品しました。
展示後、孫のいる私に「良かったら差し上げますよ。」と
いってくださいました。可愛くてじっと見ていたからでしょう。
小さくて可愛いです。早く送らないと今年しか着れそうに
ありません。それで、持ち帰ってベアに着せて写真を撮り
明日、絵本と送るように準備しました。
加藤久仁生監督「つみきのいえ」です。
友人の(寺友、サウナ友)息子さんの作品で、
今回アメリカアカデミー賞にノミネートされて
いる素晴らしい絵本です。DVDも発売されました。
ほのぼのとした素晴らしい作品でノミネートされる以前
から購入して癒されていました。3歳の孫にはちょっと
早いかもしれませんが、嫁のためにも・・・・・。
と言うことで、今日で講座も終わり、委員長と言う役も
解かれました。大した役ではなかったのですが、
何となく責任を感じながらの講座でした。来年度は
ゆっくりと受講できそうです。
寒い北風の吹く1日でした。寒の戻り、春一番、黄砂と
目まぐるしく変わる日々。異常気象ですね。