3月22日無事、我が家に初めての男児の孫が誕生しました。
3人の女児だけの孫でしたので嬉しさも一入です。
今2ヶ月が過ぎ、目も少し見え出したようです。
2月から4カ月がかりのお産手伝いや初節句ですっかり
疲れました。でも、孫って可愛くて目に入れても・・・・・。
雛祭りばかりだったので、端午の節句は又格別のものでした。
流石に還暦を過ぎると年には敵いません。つくづく感じる事でした。
慣れない土地での生活は勝手が違うは友人はいないは
温泉は無いはと大変でした。お産看病へ行ったのだから
それは当然なのでしょうが、里帰り出産とは違いました。
途中で京都の友人宅へ桜見に行ったり
高尾山へ登ったり、友人と横浜散策をしたりはしましたが。
一人暮らしの生活で我儘し放題の自分を制するのに大変。
何とか御役目を果たして帰って来ました。
早速、ヨガへ、ミニバレーへ、ソフトテニスへ、温泉三昧の
日々に戻ったところです。今朝も朝からヨガでした。
着物のリフォームも頑張って、浴衣地でズボンを縫ったり、
帯でテーブルセンター作ったりとフル回転です。
田舎の「花野の里」は暮らしやすいです。落ち着きます。
庭も新緑に囲まれて、アジサイや季節の花々が咲き
ホッとします。今日は街から友人が遊びに来てお茶飲み
でした。花や苗を喜んで持ち帰ったところです。
今日の我が家の庭です。梅雨を跳ね返してくれそうです。
キンシバイ
セッコクラン(ヒトツバに寄生しています)
ビヨウヤナギ(キンシバイとそっくりですが)
柏葉アジサイ
ユリも咲くのを待つばかりです。
アナベル
うつぎ
おたふく アジサイ
カラー
マコちゃんの誕生記念の梅
梅酒でも作りましょうかね。たわわに実っています。
又、お一人様でのんびりと過ごして、ブログもボチボチ 更新していこうと思います。よろしくお願いします。