花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

昨日は節分、今日は立春

2012年02月04日 | ガーデニング

今日は立春だったからか、ちょっと寒が緩んだような1日でした。

昨日は立春でお寺にて節分の行事があり、お手伝いでした。

お祓いの後、毎年住職さん手作りのお札をいただきます。

豆まき用の豆と永平寺の吉祥せんべいをお土産にいただき

後でぜんざいを皆で食べるのが我がお寺「直指庵」の習わしです。

今年も無事に1年を過ごせますようにと祈願しました。

 

我が家の庭の蝋梅はいまだに綺麗に咲き続けています。

もう2ヶ月近く。しかし、香りは薄れてきました。

この蝋梅の木の下でクリスマスローズが花芽をみせて

いつ咲こうかと待っています。寒さの中でがんばって。

 

今日も近くの川べりでヤマセミを見ました。車で近づいても

飛び去ろうとしません。よほど川の中の小魚に集中していたのでしょう。

ちょっと待っていたら、驚いたように車を先導するかのように

目の前を飛んだり止まったりと楽しませてくれました。

慣れてしまったのでしょうか?何とのどかな風景でしょう!!

ますます「花野の里」に住める事を嬉しく感じる一瞬でした。

 

ちょっと寒が緩んで、その後、又、冬将軍がやってくるようです。

インフルエンザも大流行。睡眠と栄養をとる事に気を配って過ごしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする