爽やかな晴れ続きの毎日です。
鹿児島では連日桜島が爆発して降灰に悩まされていますが、
幸いなことに我が家の方向に風向きがないために降灰から
逃れています。県人は、毎朝桜島の風向きに気をもんでいます。
昨日はすごい爆発で、前も見えないほど積り
ハザードランプをつけて運転中が放映されました。
ひどいものです。県外からの観光客にとっては素晴らしい
光景に見えましょうが地元民にとっては厄介物。
でも噴火しない時の桜島は錦江湾に浮かぶ雄大な素晴らしい
山です。フェリーで渡れますので身近に活火山が存在
するなんて不思議な感じですね。
降灰から逃れている「花野の里」です。今朝も花が綺麗です。
タイサンボクを切って飾りました。咲いてくれるかな?
ユリもいっぱい花をつけました。
昨日は主人の母が誕生日(今日)ですので、ユリとアジサイで
大きな花束を作って届けました。降灰にあったら花も台無しです。
1日早めに届けました。義母は韓国ドラマに嵌って89歳とは
思えないほど元気はつらつです。画を見て字を読んで脳が
活発に働いて元気の元なのだそうです。見習わなくちゃ。
アナベルも緑から白へ
連日の晴天でどくだみ茶も出来上がり。
今朝、孫にも送りました。麦茶とブレンドしたら飲むかな?
洗濯物も風向きを考えて干さないといけないのですね。
それにしても、お花がきれいですね。全てのお花が我が家よりも一足先に咲いているようですので、早めに楽しませていただいています。
ドクダミ茶、体に良いですね。
先日、軽い膀胱炎にかかった私、土曜日で病院も閉まっていて、ドクダミを沢山飲んだら、症状が緩和しました。驚きです。
十薬とも言うのだそうですね。
膀胱炎にどくだみ茶が効いたとはよかったですね。
今日は桜島もおとなしく、噴煙を上げませんでした。明日はどうでしょう?