おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

後期高齢者になりて候 妻はブログ休止中 
道草や寄り道が不似合いになった夫婦
ならば二人三脚で歩こうか・・

5月19日(土)・京都博物館

2012年05月21日 | 風景

 昼間まで出社 家内と待ち合わせ 京阪電車で京都七条まで

「チテイジン」さんと合流・・・「祇園祭」以来10ヶ月ぶり

 

京都の義姉さんから チケットを頂く 「チテイジン」さんを誘って出かけた 

「陽明文庫」・・・1938年近衛家29代当主 「近衛文麿」によって設立された

近衛家が保存管理した 宮廷貴族の名宝を一般公開

 

 

 

「チテイジン」さんの車で「大田神社」へ移動 途中オシャレな喫茶店で休憩

 

去年 「貴船神社」に行くとき通った

 

 

 

少し見頃はすぎていたけど・・・初めて見る群生に思わず「ほ~」

 

 

 

 

中には ちょうど見頃の花も何割かあった

 

もちろん お参りして帰った

 

 

「チテイジン」さん・・・「はじめて見る 気が付かんかった」 見過ごしていたみたいだ

 

神社に仕える人たちの家らしい 今でいう「官舎」ですかね 

 

 

 

「上賀茂神社」の前を通って 「出町柳」まで送ってくれた

「チテイジン」さん  いつも車出してくれてありがとう

 「大田神社」へは わざわざ「バス」なんかで行けないでしょう

おかげで 京都のスポットが1個追加です

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
届きました (Miyama)
2012-05-23 06:26:48
ご配慮ありがとう、昨日届きました、早速今日行こうと思っています。
尚私の方に頂いたコメントは処理しました。
次回会えるのを楽しみにしています。
返信する
新緑に時季 (アマアツ)
2012-05-23 13:13:54
 今の時季の京都も良いですね!
せせらぎと新緑と石垣・なまこ塀が似合う街ですね!
 大田神社って「カキツバタの群生」が国の天然記念物に指定されていて、キレイで値打ちもんでしたね!
 私は6月中の「上下アヤメまつり」へ今年も行く予定にしています!
返信する
Miyamaさんへ (みく)
2012-05-23 17:02:55
個展大盛況・・おめでとうございます。
お疲れさまでした。
お疲れの折、27日までと言うせっぱ詰まった期日ですみません。
日曜に主人と寄せて頂くつもりでしたのに、
急な私用で拝見できなくなり残念でした。
また、この次の機会には是非お会い出来ますように。
主人共々楽しみにしております。
今日は暑かったですが、絵は少なかったと思いますが、
楽しまれましたでしょうか。
返信する
よかったで (けんつく)
2012-05-23 20:21:44
1000年前の 道長の日記
歴史に興味ある人だったら 感動するんやろうけど
僕的には今日まで 保存保管されている
昔だったら 水害や火災が多うかったやろう
そっちの方に感動を覚えます

京都の義姉さんの嫁ぎ先の弟さんが
陽明文庫の館長さんです その関係でチケットも頂ました

上賀茂付近は 落ち着いた京都らしい住宅街です
返信する
今日行って来ました (Miyama)
2012-05-23 20:24:20
今日は博物館に行くと15~20分入館待ちで沢山の人が、中に入ると貴重文書書類、昔の人の字は結構綺麗でした、ヤッパリ後半の絵巻、屏風、掛け軸の絵は素晴らしい限り、有難うございました。
返信する
勉強になりました。 (チテイジン)
2012-05-24 00:39:35
もう少し、日本史を勉強しておけばよかった。
僕は、世界史なので・・・・。
なんて、言い訳です。

貴重な古文書や絵画など、なかなか見られないものが、
見ることができてよかったです。

大田神社以外は、バタバタでよく分からなかったかも、
しれませんね。
次回また、ゆっくり来てください。
返信する
まいど (けんつく)
2012-05-24 22:34:22
お世話になりました

日曜日は大勢の人だったみたいです
土曜もぼくだけやったら おそらく
1時間ぐらいで 出てきていたでしょう

内容はともかく 1000年前・・・
そんな古い日記とか 書き物が見れる
不思議な2時間でしたね

また なにかのイベントのときは
連絡します 宜しくおねがいします
返信する
入館待ち大変でしたね (けんつく)
2012-05-25 06:27:02
Miyamaさん、お疲れさまでした。
昨日は暑かったでしょう。
日記などの書きものが多くて時間配分を間違えました。
それにしても残っていると言う事の不思議を感じながらみていました。
家内は後半、絵等に時間をかけて見たかったと言っていました。
お母さんの容体を気にしていたようですが、良いようで安心していました。
返信する