かんた 11歳のプレゼントを買いに出かけた
午前中 不要不急 ガラガラの「本町寺内」 その後ホームセンター「尼崎のブルーピーター」へ
スーパー銭湯「一休」を過ぎ 堤防沿いに「舞洲」
さっそく買ってもらったグローブで 一人キャッチボール
「舞洲」この間も寄ってみたけど どちらさんも残念ながら釣れていなかった
「舞洲」~「夢洲」~夢咲トンネル~「南港」~咲州トンネル~「築港」
「八幡屋公園」へ戻ってきて 先日曇りでスルーした桜
<我が家の記念樹>
さすがに ブルーシートは見れなかった
今年は全体平均的に咲いていたように見えた
今日の桜は見頃で良かった 「春爛漫」
夜 かんたリクエストで「すき焼き」 ゲームのカードのプレゼントにご満悦
可哀そうに学校に行けなく ゲームばっかり
さっき家内と言ってたんやけど
今どきの子はゲームが有ってよかったんじゃない
外にも出られず テレビだけじゃ暇もてあますで
逆によかったんじゃないかな これも大人の勝手な理屈
ぼくらの小さいときは 海に行くか
とにかく 一人で遊ばなかった 遊べなかった
さすが京都 ローラースケート田舎にも有ったような気がします
でも 地べたデコボコの道路じゃ無理やったんじゃないかな
八幡屋公園の記念樹
ひろと達が鹿児島に行く何日か前
ここで最後の花見をしました
ぼくの我が家の記念樹にしています
ここは 昔「国際見本市会場」だったんです
今は広い遊び場になって様変わりしています
現在は「南港インテックス」になりました
子供たちが小さいとき 小さい川が流れていて
よく連れてきて遊びましたよ
たまたま会社にも行かなくてもよくなったんで
地下鉄とか心配しなくても
でも 13日テルさんとこ~じくんと
奈良で作業してゴルフを予定してまんねん
19日いつものメンバーで吉川の方へ
家内はいい顔しませんけど
お母さんその後如何 暖かくなってきたから
多少楽なんじゃない
今日の朝刊
「とにかく家にいて 自粛 命守るために」
ほんまやね 個人で管理意識を持つべきですね
ゴルフどうしよう クローズになるかな?
誕生日プレゼントに、グローブを買ってもらったんですか。
自分は、小さい頃はスポーツは、野球かローラースケート
しかなかったように思います。
キャッチャーミットを買ってもらって、喜んで
やってた記憶があります。
今回の写真は、お天気も良く,綺麗な色がでてますよ。
八幡屋公園は、人は少ないけどよく咲いてますね。
サクラ通りは、毎年のようによく咲いてますね。
大阪は、緊急事態宣言がとうとう出てしまいましたね。
外国からは、そんなに強制力がないとか、かんとか
意見が出ていますが、とにかく気を付けてくださいね。
京都も、産業大学のクラスターが出てから、急に
恐さが出てきました。