ケーブルTVで、第268回お好み置き碁道場を見た。
2014年3月14日収録の最新版だ。
足立盛二郎氏と吉原由香里六段の4子局だった。
この局面で、黒の次の1手が素晴らしかった!
一寸、考えてみてください。白は、左辺のつけ。

普段から、ゆったりした碁を打つらしい。
何と、石音のしない方へ打っていた。
足立氏は、且って、NTTドコモ杯で、吉原六段が表彰された時の、綬杯側のNTTの副社長だった。
左下辺の一間飛び。
私なら、左辺、2間に開きつめ。2重手(攻めと守り)になっている!
私は、このような手を勧めたい!
如何です。
これがおおらかな碁と言う。
ネットで調べた立足盛二郎氏のプロフィール。
足立 盛二郎(あだち せいじろう、1944年(昭和19年)7月8日 - )は日本の郵政官僚。郵政事業庁長官(初代)。ゆうちょ銀行代表執行役会長。
略歴
1944年 - 鳥取県境港市出身 生家は酒類問屋「足統」
上道小を卒業し境一中2年の時に上京
1963年 - 東京都立日比谷高等学校卒業
1968年 - 東京大学法学部卒業 郵政省入省
1991年 - 大臣官房企画課長
1992年 - 四国郵政局長
1993年 - 大臣官房審議官
1994年 - 貯金局次長
1996年 - 近畿郵政局長
1997年 - 大臣官房人事部長
1998年 - 簡易保険局長
2001年 - 郵政事業庁長官( ~ 2002年)
2002年 - 財団法人簡易保険加入者協会理事長
2004年 - NTTドコモ代表取締役副社長
2009年 - 日本郵政取締役兼代表執行役副社長
2012年 - ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役会長・日本郵政取締役 公益財団法人日本棋院理事なども務める。
2014年3月14日収録の最新版だ。
足立盛二郎氏と吉原由香里六段の4子局だった。
この局面で、黒の次の1手が素晴らしかった!
一寸、考えてみてください。白は、左辺のつけ。

普段から、ゆったりした碁を打つらしい。
何と、石音のしない方へ打っていた。
足立氏は、且って、NTTドコモ杯で、吉原六段が表彰された時の、綬杯側のNTTの副社長だった。

私なら、左辺、2間に開きつめ。2重手(攻めと守り)になっている!
私は、このような手を勧めたい!
如何です。
これがおおらかな碁と言う。
ネットで調べた立足盛二郎氏のプロフィール。
足立 盛二郎(あだち せいじろう、1944年(昭和19年)7月8日 - )は日本の郵政官僚。郵政事業庁長官(初代)。ゆうちょ銀行代表執行役会長。
略歴
1944年 - 鳥取県境港市出身 生家は酒類問屋「足統」
上道小を卒業し境一中2年の時に上京
1963年 - 東京都立日比谷高等学校卒業
1968年 - 東京大学法学部卒業 郵政省入省
1991年 - 大臣官房企画課長
1992年 - 四国郵政局長
1993年 - 大臣官房審議官
1994年 - 貯金局次長
1996年 - 近畿郵政局長
1997年 - 大臣官房人事部長
1998年 - 簡易保険局長
2001年 - 郵政事業庁長官( ~ 2002年)
2002年 - 財団法人簡易保険加入者協会理事長
2004年 - NTTドコモ代表取締役副社長
2009年 - 日本郵政取締役兼代表執行役副社長
2012年 - ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役会長・日本郵政取締役 公益財団法人日本棋院理事なども務める。