トラカメです。

GAGIVA MITO 125、一応完成です。

ずいぶん時間を掛けてしまいましたが、
とりあえず走らせられるところまで完成しました。
最後に時間を掛けてしまったのが、リヤブレーキのスイッチです。
PLANET1号機移植を試みたのですが、
ステップホルダのスイッチを固定するねじのサイズが合わず…
配線のコネクターも合わず…
(MITOは1997年車で非防水、PLANETは1999年以降で防水のコネクターでした)
スイッチなんて無くったってとりあえず走らせられるものの、
リヤブレーキとストップランプが連動しないとトラカメ的には不安でなりません。
とりあえず走るために自賠責入れても、不安で乗る気になれないのでは
自賠責がもったいないだけで、意味がありません。
どうしたものかと悩んでいたら、
中古のMITO用ステップのプレートがオークションに出て来ました。
これ、PLANETから外したスイッチと同じコネクターが付いています。
つまり、このプレートを使えばスイッチが付くかもしれない。
しかも、私が必要としている右だけ、格安。
争いも無く、私の手元へ。
スイッチは故障して使い物になりませんでしたが、PLANETから外したそれそのものでした。
本日やっと
ステップ周辺を分解し、プレート交換、ついでに周囲の部品も良い所取りで組みました。
これで解決です。

正確には、
バッテリーの固定バンドがまだ無かったり、
燃料系の漏れのチェックやブレーキのエア抜きなど、
細かなことはまだまだ残っておりますが、
まぁ、始業点検的な内容なので、
これで完成したことにしておきます。

まだ、手を入れたい所、直したい所はいろいろあるので
追々やっていきたいと思っています。

洗車して、磨いて、自賠責入れて、発進予定です。

自賠責、年々入れるか悩みますね。
他のバイクもあるので月一で乗っても年12回、
1年で入れば、一月625円
3年で入れば、一月343円
5年で入れば、一月283円
プラネット1台だけでも、月に一度も乗らない時があるのに
同じような車両が2台有っても、乗る頻度が変わらなければ
1台当たりは今の半分…

ストマジ2号機は自賠責が切れているので、
今はジムカーナ専用車両。
(ジムカーナもお休み中だけど…)

他にもこれから復活させて乗る予定のバイクもあるのに



まあ、面倒だから5年かな。
来年の5月でPLANETの自賠責更新が切れるから
自賠責は更新せずに、そのままMITOだけにして、
他の車両を復活させたら、それに合わせてどちらか廃車にして
PLANET再開ならMITOから自賠責を移す事にしようかと、
あと何年バイクに乗れるかも解らない年齢のおじさんは考えたのでした。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

ではまた。

GAGIVA MITO 125、一応完成です。

ずいぶん時間を掛けてしまいましたが、
とりあえず走らせられるところまで完成しました。
最後に時間を掛けてしまったのが、リヤブレーキのスイッチです。
PLANET1号機移植を試みたのですが、
ステップホルダのスイッチを固定するねじのサイズが合わず…
配線のコネクターも合わず…
(MITOは1997年車で非防水、PLANETは1999年以降で防水のコネクターでした)
スイッチなんて無くったってとりあえず走らせられるものの、
リヤブレーキとストップランプが連動しないとトラカメ的には不安でなりません。
とりあえず走るために自賠責入れても、不安で乗る気になれないのでは
自賠責がもったいないだけで、意味がありません。
どうしたものかと悩んでいたら、
中古のMITO用ステップのプレートがオークションに出て来ました。
これ、PLANETから外したスイッチと同じコネクターが付いています。
つまり、このプレートを使えばスイッチが付くかもしれない。
しかも、私が必要としている右だけ、格安。
争いも無く、私の手元へ。
スイッチは故障して使い物になりませんでしたが、PLANETから外したそれそのものでした。
本日やっと
ステップ周辺を分解し、プレート交換、ついでに周囲の部品も良い所取りで組みました。
これで解決です。

正確には、
バッテリーの固定バンドがまだ無かったり、
燃料系の漏れのチェックやブレーキのエア抜きなど、
細かなことはまだまだ残っておりますが、
まぁ、始業点検的な内容なので、
これで完成したことにしておきます。

まだ、手を入れたい所、直したい所はいろいろあるので
追々やっていきたいと思っています。

洗車して、磨いて、自賠責入れて、発進予定です。

自賠責、年々入れるか悩みますね。
他のバイクもあるので月一で乗っても年12回、
1年で入れば、一月625円
3年で入れば、一月343円
5年で入れば、一月283円
プラネット1台だけでも、月に一度も乗らない時があるのに
同じような車両が2台有っても、乗る頻度が変わらなければ
1台当たりは今の半分…

ストマジ2号機は自賠責が切れているので、
今はジムカーナ専用車両。
(ジムカーナもお休み中だけど…)

他にもこれから復活させて乗る予定のバイクもあるのに



まあ、面倒だから5年かな。
来年の5月でPLANETの自賠責更新が切れるから
自賠責は更新せずに、そのままMITOだけにして、
他の車両を復活させたら、それに合わせてどちらか廃車にして
PLANET再開ならMITOから自賠責を移す事にしようかと、
あと何年バイクに乗れるかも解らない年齢のおじさんは考えたのでした。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

ではまた。