毎度!トラカメです。
2012年2月12日、関東事務茶屋2012年シリーズ最終戦、参加してきたよ!
ま、結果から言えば、ノービスクラス10位。
なかなか一桁には入れないね。
(だったら練習しろ!ってか)
でも、まあ、何かと楽しく走れたし、
ストレス発散にもなるし、良かったんじゃないかな。
バイクジムカーナの場合、トップとのタイム比を気にするんだけど、これは
車のジムカーナと比べると、車両クラス分けが無いし
全日本級の人とビギナーが同じコンディションで同じコースを走るので、
自分のレベルを客観的に捉えて、技術向上の励みにしているんだろうね。
バイクジムの人達って、なんて前向きなんだろう。って思うよ。
気になる自分の事は、トップとのタイム比で、
1年前の『135%』から一気に『126%』へアップ!
何にも練習していないし、
単にエンジンのおかげですよ、正直。。
ハイグリップのタイヤは、確かに安心感アップしたね。
そういう意味でご指摘を守ってよかったですよ。
去年の最終戦は
「こんなヘタクソじゃ、私は持ち応える事が出来ません!」とばかりに
突っ込みでリヤが左右に出て行っちゃうし、
アクセル早すぎれば、非力なエンジンでも横に走っちゃうし
「タイヤを生かせてないなぁ」なんて思ったけど。
今回は突っ込みも、バンクしながらのブレーキでも安心感抜群だし、
新規導入の「20%増し」エンジンでも安心して開けられましたよ。
ターン後の全開加速では、目いっぱい前傾しているツモリなのに
フロントのグリップ感がなくなるほど、良い加速してるのに
ビビリミッター作動でタイムには繋がりません。
また、本当にタイムに繋がるであろう、高速コーナーも同様。
ヘルメットの中で「まだまだいけるよ~」って騒ぎながら
今までと変わらないバンク角で駆け抜ける・・・・
エンジンパワーもタイヤのグリップも関係の無い低速ターンでは
通常ミッション車のハンクラ相当の調整が出来ないので、
駆動が全く繋がらないものすごく不安定な感覚で、
やはり、ビビリミッター作動してとんでもなく安全運転。。。
(今思い出したけど、事務茶屋は足つきぺナ無いから足着けばよかったのかも)
何しろ、練習不足ですね。
練習すればあと5ポイントくらい早く走れるようになるのかなぁ。。
そうそう
今回の撮影写真は公開するそうな。
いやおや、非常にうれしくありがたいですね。
何しろ常に「あろーん」なトラカメ、
自分の走っている姿など、主催者カメラにしか残らないので。
まだ公開前だけど、非常に楽しみにしているわけです。
出来れば過去分もどこかで公開して欲しいですね。
ま、そういうことで。
詳細はいずれ、また。
では!
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

2012年2月12日、関東事務茶屋2012年シリーズ最終戦、参加してきたよ!
ま、結果から言えば、ノービスクラス10位。
なかなか一桁には入れないね。
(だったら練習しろ!ってか)
でも、まあ、何かと楽しく走れたし、
ストレス発散にもなるし、良かったんじゃないかな。
バイクジムカーナの場合、トップとのタイム比を気にするんだけど、これは
車のジムカーナと比べると、車両クラス分けが無いし
全日本級の人とビギナーが同じコンディションで同じコースを走るので、
自分のレベルを客観的に捉えて、技術向上の励みにしているんだろうね。
バイクジムの人達って、なんて前向きなんだろう。って思うよ。
気になる自分の事は、トップとのタイム比で、
1年前の『135%』から一気に『126%』へアップ!
何にも練習していないし、
単にエンジンのおかげですよ、正直。。
ハイグリップのタイヤは、確かに安心感アップしたね。
そういう意味でご指摘を守ってよかったですよ。
去年の最終戦は
「こんなヘタクソじゃ、私は持ち応える事が出来ません!」とばかりに
突っ込みでリヤが左右に出て行っちゃうし、
アクセル早すぎれば、非力なエンジンでも横に走っちゃうし
「タイヤを生かせてないなぁ」なんて思ったけど。
今回は突っ込みも、バンクしながらのブレーキでも安心感抜群だし、
新規導入の「20%増し」エンジンでも安心して開けられましたよ。
ターン後の全開加速では、目いっぱい前傾しているツモリなのに
フロントのグリップ感がなくなるほど、良い加速してるのに
ビビリミッター作動でタイムには繋がりません。
また、本当にタイムに繋がるであろう、高速コーナーも同様。
ヘルメットの中で「まだまだいけるよ~」って騒ぎながら
今までと変わらないバンク角で駆け抜ける・・・・
エンジンパワーもタイヤのグリップも関係の無い低速ターンでは
通常ミッション車のハンクラ相当の調整が出来ないので、
駆動が全く繋がらないものすごく不安定な感覚で、
やはり、ビビリミッター作動してとんでもなく安全運転。。。
(今思い出したけど、事務茶屋は足つきぺナ無いから足着けばよかったのかも)
何しろ、練習不足ですね。
練習すればあと5ポイントくらい早く走れるようになるのかなぁ。。
そうそう
今回の撮影写真は公開するそうな。
いやおや、非常にうれしくありがたいですね。
何しろ常に「あろーん」なトラカメ、
自分の走っている姿など、主催者カメラにしか残らないので。
まだ公開前だけど、非常に楽しみにしているわけです。
出来れば過去分もどこかで公開して欲しいですね。
ま、そういうことで。
詳細はいずれ、また。
では!
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~
