旅の途中

人生は長い旅のようなもの。毎日のつれづれに趣味のあれこれなど書いてみようと思います。

うるう秒ってなに?

2015-07-01 07:20:18 | つれづれ日記
おはようございます。
昨日、ゴスペラーズ酒井さんのTwitterに「うるう秒」についてのツイートがありまして、私はうるう秒という言葉が初耳だったから、調べてみました。

本日、2015年(平成27年)7月1日は3年半ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われる。日本の標準時の維持・通報を実施している情報通信研究機構(NICT)は、2015年7月1日(水)午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を挿入するす。
(リセマムさんからお借りしました)

へぇー、閏年だけじゃ時間の微調整できないんだ!
恥ずかしながら、初めて知りました。
勉強になります。

で、このうるう秒、かつてネットをバグらせたこともあるらしく、ネットでは今年はどうなるんだろうねーという声もあります。

私の会社の始業時間は9時なので、今朝は自分の時間が1秒多いのね。
始業のチャイムは調整してるのかな?
ネットはどうなるのかな?
スマホは?
私の電波時計はどうやって時を刻むのか?(なのに、今日に限ってぼんやりして普通の時計してきた)
などなど、好奇心はつきませんが、たぶん会社で机に座ったら忘れちゃうんだろうな(^_^;)

ちなみにNHKの時報は8時59分59秒と9時ちょうどのあいだで、ひと刻み入れて調整するみたいです。

み、みたい。。。
(仕事しろ!(笑))

最新の画像もっと見る

コメントを投稿