ヨーロッパ遠征第2戦、ウクライナ戦。0-1の敗戦。
これで今回の遠征、1敗1引き分けで終了。
悪天候の中での敵地での試合。ふとフランスに5-0でやられた試合を
思い出してしまった。今日の試合はいろんなところでアウェーを感じた
試合でしたね。特に審判のジャッジね。レッドカード出るわPKとられ
るわ。まあどんな形でも負けは負けですからね。結果は受け止めないと。
しかし今日は負けてしまったとはいえ、いい試合だったと思う。試合開始
からウクライナの攻撃を凌いで凌いで、少しずつ攻撃の糸口を掴んでいく。
フィニッシュはまだまだだったけど、ラトビア戦に比べれば格段に
良かったですよね。かなり拮抗した戦いで見ていておもしろかった。
でもやっぱりウクライナの方が1枚上手だったかな。このくらいの
実力差の相手とやるのは、日本にとっていいことだと思うな~。
ウクライナ相手にもう少しチャンスをきっちり作れるようになれば
かなりいい感じだと思いますね。
ジーコは退場者を出したときの選手交代の方が上手な気がするのは
気のせいでしょうか?追い詰められると力を発揮するタイプなのかな?
そういう意味ではW杯本番ではやってくれそうだ。
次はコートジボワール戦。今日シェフチェンコは出てこなかったけど、
ドログバは出てくるかな~?
これで今回の遠征、1敗1引き分けで終了。
悪天候の中での敵地での試合。ふとフランスに5-0でやられた試合を
思い出してしまった。今日の試合はいろんなところでアウェーを感じた
試合でしたね。特に審判のジャッジね。レッドカード出るわPKとられ
るわ。まあどんな形でも負けは負けですからね。結果は受け止めないと。
しかし今日は負けてしまったとはいえ、いい試合だったと思う。試合開始
からウクライナの攻撃を凌いで凌いで、少しずつ攻撃の糸口を掴んでいく。
フィニッシュはまだまだだったけど、ラトビア戦に比べれば格段に
良かったですよね。かなり拮抗した戦いで見ていておもしろかった。
でもやっぱりウクライナの方が1枚上手だったかな。このくらいの
実力差の相手とやるのは、日本にとっていいことだと思うな~。
ウクライナ相手にもう少しチャンスをきっちり作れるようになれば
かなりいい感じだと思いますね。
ジーコは退場者を出したときの選手交代の方が上手な気がするのは
気のせいでしょうか?追い詰められると力を発揮するタイプなのかな?
そういう意味ではW杯本番ではやってくれそうだ。
次はコートジボワール戦。今日シェフチェンコは出てこなかったけど、
ドログバは出てくるかな~?