お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

『坂の上の雲』マラソン、完走!

2011年06月04日 23時18分26秒 | reading
今年の初めから読み始めた『坂の上の雲』、ようやく読み
終わりました~!!
全8巻読み切るのに、約半年かかりました。
まさかこんなに時間がかかるとは・・・。
途中、地震があったり、異動で忙しくて読めなかったりと
中断の期間はありましたが、それにしても長かったぁ。

これだけの大作だと、あとがきだけでも100ページくらい
あるんですね。
それだけでもひとつの作品を読んだくらいのボリュームが
ありました。

あとがきを読んで知ったのですが、このお話は昔新聞で
4年半くらい連載していた作品だったんですね。
しかも準備期間が5年ほどあったらしいので、かれこれ
10年もの歳月をかけて取り組んだ作品ということに
なります。

そんな力の入った作品、読ませてもらうのにも時間が
かかって当然ですね。
読み終わった後は、ちょっぴり達成感がありました。


日露戦争。
もちろん結果は知っていたけれど、どんな時代にどんな
人たちがどんな思いで戦っていたのかということを
あらためて思い知らされました。
バルチック艦隊、旅順での戦い等々、壮絶ですね。
日本という国もこういう激動の時代を経て、今があるん
だなぁと。

しかし未曾有の大震災を経験した後に戦争の話を読むと、
戦争の愚かさ恐ろしさが再認識されます。
平和な世の中が一番ですね。


読んでいる途中は、どうしてこの人はまるで自分が
体験してきたかのように書いてるんだろう?と思って
いましたが、読み終わってみるとそれだけ調べて
勉強してじっくり取り組んできたっていうことの現れ
なんだなーと思いました。
アッパレでございます。

文中に、○○ということはすでに述べた、っていう
表現が多く出てきたけれど、半分くらいは、あれ?
そんなこと書いてたっけ?と思っていました。
あれは、わたしみたいな人のために繰り返し書いて
くれてたのかなぁ?
結構助けられた気がします。

とはいえ、これだけの内容、一回読んだくらいじゃ
なかなか頭には入らない。
また、そのうち一から読んでみたいな。

自分は歴史はそんなに得意ではないけど(日本史受験
ですが・・・)、読んでいると新しい知識がどんどん入って
きてなかなか楽しい。
クイズ番組でも歴史モノの問題の正解率が上がったかも。
日本人として日本の歴史は知っておかなきゃいけない
ですしね。

これで司馬遼太郎は『城塞』に続いて2作品目かな。
あれも相当時間がかかった覚えがあります。
次に司馬遼太郎作品を手にするのはいつのことかな。
たっぷり時間のあるときに出会いたいものです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今度こそ

2011年06月04日 20時14分31秒 | nigauri
最近ずっとお天気が悪かったり、仕事が忙しかったりで
なかなか手をかけられなかったゴーヤさん。
今日は天気も良かったし時間もあったので、久しぶりに
ゆっくりと対面できました。

今年、外に植えたゴーヤはほぼ全滅。
気温が低かったことと、あとは虫と病気(うどんこ病?)が
影響したと思われます。
あと猛烈に風が強かった日が多かったのも影響したのかも?
苗までは順調だったのによぉ。

しかしバルコニーのゴーヤちゃんは、なんとか元気に
頑張ってくれてました。


ここには以前買っておいたカーテン用のネットを
セッティング。
せっかくなんでカーテンっぽく成長してほしいなぁ。


そして外には残っていた苗をしつこく植えてみました。


元気な苗から植えていったので、あまり期待はできない
かもしれませんが、悪あがきを・・・。


今度は虫&病気対策として、殺虫殺菌剤を噴霧しておきました。
野菜にも安心して使えるというヤツを。
無農薬でいきたいけれど、背に腹は代えられません。
今度こそ伸びていって欲しいです。
しかし今日も風が強いな。


そしてそして、さらにしつこいことに、もう一度種から
発芽させることにしました。
だってなんだか悔しいんだもの。


春にやったときよりも気温が高いせいか、根っこが出てくる
のが早かったかな。

これを本日ポットに植えました。
2ヶ月前の作業に逆戻りしてしまいましたが、あらためて
リスタートしたいと思います。


これから気温がグングン上がってきてくれれば、ゴーヤも元気に
育ってくれるかな。
今年の夏もゴーヤで楽しみたいのです。
頑張れ、我が家のゴーヤ達よ!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

左のエース対決は杉内に軍配

2011年06月04日 17時23分28秒 | 2011tigers
今日はインターネットで経過を追っかけてましたけど、
どちらにも点が入らないしんどい展開。
これぞエース対決。
パソコンの前にいても息詰まる感じ。
頑張る能見に早く1点をあげたかったけど・・・。

杉内相手に2安打。11三振。
ダルビッシュ以上に打てなかったのね。
今の阪神にパリーグのエース級をつかまえる力はないよなぁ。
キビしい~~。
7回裏の満塁のチャンスでは能見に代打は送らなかったの
ですね。
昨日の岩田のように自分で打つしかなかったのかなぁ。

結局、能見は今回も援護なく敗戦投手に。
きっと点が入るまでオレが踏ん張るしかない、と思って
投げてくれてたんでしょうけど。
彼はここまで2勝しかしてないんですよね。
そりゃなかなか浮上できない訳だ。
もっと勝ってても良いのにね。

ピッチャーは頑張ってる。
きっと打線も頑張ってる。
でも結果が付いてこない。
ツラいよぉ。

明日からはオリックスとの2連戦。
甲子園にいる間に勝って弾みをつけてください。


<阪神 0-2 ソフトバンク>(40試合:15勝24敗1分)

【投手】
(ソ)杉内、馬原-山崎、細川
(神)能見-城島

【責任投手】
(勝)杉内8試合3勝2敗
(S)馬原10試合1勝1敗5S
(敗)能見8試合2勝4敗

【本塁打】
(ソ)
(神)


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村