お盆の時期がやってまいりました。
今日、お墓参りに行ったら、人がいっぱいでビックリ
しました。
駐車場がいっぱいなんだもの。
みなさん、この時期はちゃんとご先祖さまに挨拶に
行くんですね。
素晴らしいことだと思います。
ウチは今年新盆なので、いろいろと準備をしなくては
いけません。
と言っても何をしていいのやら。
今までお盆に何かをするなんてことなかったから。
この時期は車が混んでて大変だなーくらいの認識
だったから。
なのでまずはインターネットでお勉強。
それからお仏壇のはせがわでレクチャーを。
盆棚に飾りつけしてお供えして、提灯出して、
迎え火に送り火に・・・。
お経もあげてもらうものなんですね。
本当は13日にお墓参りに行ってお迎えするみたい
ですが、ウチの会社はお盆休みがなく、明日も普通に
仕事なので、今日一日早くお墓から戻ってきてもらい
ました。
一応、明日会社から帰ったら迎え火を焚こうと思って
はいますが。
盆棚、提灯も用意しました。
提灯は昨年、葬儀で使用して、その後四十九日まで
家で使っていたもの。
久しぶりにその提灯見たら、また去年の記憶が甦って
きてちょっとヤバかった。
あれから一年が経とうとしています。
お盆だけお迎えするわけじゃないし、送りたくもないし、
ずっと一緒にいると思っているけれど、お盆はお盆と
して、しっかりお供養させてもらおうと思います。
今日、お墓参りに行ったら、人がいっぱいでビックリ
しました。
駐車場がいっぱいなんだもの。
みなさん、この時期はちゃんとご先祖さまに挨拶に
行くんですね。
素晴らしいことだと思います。
ウチは今年新盆なので、いろいろと準備をしなくては
いけません。
と言っても何をしていいのやら。
今までお盆に何かをするなんてことなかったから。
この時期は車が混んでて大変だなーくらいの認識
だったから。
なのでまずはインターネットでお勉強。
それからお仏壇のはせがわでレクチャーを。
盆棚に飾りつけしてお供えして、提灯出して、
迎え火に送り火に・・・。
お経もあげてもらうものなんですね。
本当は13日にお墓参りに行ってお迎えするみたい
ですが、ウチの会社はお盆休みがなく、明日も普通に
仕事なので、今日一日早くお墓から戻ってきてもらい
ました。
一応、明日会社から帰ったら迎え火を焚こうと思って
はいますが。
盆棚、提灯も用意しました。
提灯は昨年、葬儀で使用して、その後四十九日まで
家で使っていたもの。
久しぶりにその提灯見たら、また去年の記憶が甦って
きてちょっとヤバかった。
あれから一年が経とうとしています。
お盆だけお迎えするわけじゃないし、送りたくもないし、
ずっと一緒にいると思っているけれど、お盆はお盆と
して、しっかりお供養させてもらおうと思います。