日本代表のW杯が終わって1日が経ちました。
ザッケローニ監督は退任を発表し、数人の選手は代表引退を
ほのめかし、この4年間が間違っていたというコメントも
出てきました。
なんかさみしいですね。
ここまで頑張ってきたのは間違いないのに。
ひとつくらい勝たしてあげたかったねぇ。
しかし、不思議なくらいドイツ大会に似た結果になって
しまいましたね。
あのときも最強と言われていたような・・・。
初戦に敗れ、2戦目を引き分け、最終戦は強豪に大敗。
昨日も前半終了前に追いついたときは少し夢を見ましたけど
結局は力の差が歴然で。
格の違いって言うんでしょうか。
攻める、決められず、カウンターで失点の繰り返し。
メンバーを大幅に入れ替えたチームに勝ち越すことができず、
ハメスロドリゲスが入っただけで、簡単にやられて。
ドログバが入ってあっという間に逆転された初戦と同じ。
最後はキーパーまで交代しちゃって。
43歳同い年のモンドラゴン、見事だけど悔しいね。
チームも非常に団結した感じで大会に臨んだ感じでしたが、
終わってからはバランスが崩れていたという話も聞こえて
くる始末。
1人の強烈な個がいて、それをまとめきれないとチームは
まとまらないのですね。
今回もゴン中山や川口のような存在が必要だったんでしょう。
すべてがいい方向に向いていればもう少しいい試合ができる
んでしょうけど、少しでもバランスが悪くなるとあっという間に
歯が立たなくなるというのが日本の現実なんですね。
それが親善試合ではなく本気の大会になればなおさらのこと。
仕方ないですね。
すでに次の監督候補との水面下の交渉が進んでいるとか。
日本はまだまだサッカー後進国なんだから、今一度現実を
認めて、4年後に向けて進んでいって欲しいですね。
ただ、毎回方針を変えるのではなく、継続していってほしい。
順番から言えば、次は決勝トーナメントに進めるはず!?
とりあえずは選手のみなさん、ゆっくり休んでくださいな。
お疲れさまでした。
ザッケローニさんもお疲れさまでした。
本大会で采配がブレちゃったのは残念だったけど、でも
震災後も日本に残って頑張ってくれたこと、本当に
ありがたかったです。
ありがとうございました。
にほんブログ村
ザッケローニ監督は退任を発表し、数人の選手は代表引退を
ほのめかし、この4年間が間違っていたというコメントも
出てきました。
なんかさみしいですね。
ここまで頑張ってきたのは間違いないのに。
ひとつくらい勝たしてあげたかったねぇ。
しかし、不思議なくらいドイツ大会に似た結果になって
しまいましたね。
あのときも最強と言われていたような・・・。
初戦に敗れ、2戦目を引き分け、最終戦は強豪に大敗。
昨日も前半終了前に追いついたときは少し夢を見ましたけど
結局は力の差が歴然で。
格の違いって言うんでしょうか。
攻める、決められず、カウンターで失点の繰り返し。
メンバーを大幅に入れ替えたチームに勝ち越すことができず、
ハメスロドリゲスが入っただけで、簡単にやられて。
ドログバが入ってあっという間に逆転された初戦と同じ。
最後はキーパーまで交代しちゃって。
43歳同い年のモンドラゴン、見事だけど悔しいね。
チームも非常に団結した感じで大会に臨んだ感じでしたが、
終わってからはバランスが崩れていたという話も聞こえて
くる始末。
1人の強烈な個がいて、それをまとめきれないとチームは
まとまらないのですね。
今回もゴン中山や川口のような存在が必要だったんでしょう。
すべてがいい方向に向いていればもう少しいい試合ができる
んでしょうけど、少しでもバランスが悪くなるとあっという間に
歯が立たなくなるというのが日本の現実なんですね。
それが親善試合ではなく本気の大会になればなおさらのこと。
仕方ないですね。
すでに次の監督候補との水面下の交渉が進んでいるとか。
日本はまだまだサッカー後進国なんだから、今一度現実を
認めて、4年後に向けて進んでいって欲しいですね。
ただ、毎回方針を変えるのではなく、継続していってほしい。
順番から言えば、次は決勝トーナメントに進めるはず!?
とりあえずは選手のみなさん、ゆっくり休んでくださいな。
お疲れさまでした。
ザッケローニさんもお疲れさまでした。
本大会で采配がブレちゃったのは残念だったけど、でも
震災後も日本に残って頑張ってくれたこと、本当に
ありがたかったです。
ありがとうございました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)