お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

岩田ぁ~~

2009年03月28日 02時04分48秒 | 2009tigers
岩田クンが左肩を痛めたらしい。
「左肩肩峰下滑液胞炎」と診断され、復帰は5月下旬だとか。
WBCで投げたあとに違和感を感じたらしい。

WBCに合わせて早めに調整していたのが、肩に負担を
かけていたのかな?
岩田にとっては、精神的なことだけじゃなく、体調面でも
ダメージを受けてしまいましたな。

でもきっと、彼はこんなことに負けず、WBCの経験を糧に
ひと回り大きくなった姿を見せてくれるはず。
今年もやってくれるはず。

頑張れ、岩田。あせるでないぞ~。

勝ってないなぁ・・・

2009年03月27日 00時24分37秒 | 2009tigers
最近、パソコンの調子がおかしくてネットを見れなかった
ことと、WBCが盛り上がって日本のプロ野球が陰に隠れて
いたことで全然気付かなかったけど、オープン戦の阪神、
負けっぱなしじゃないですか??
っていうかオープン戦の順位、ビリッケツだし。
オープン戦で勝ちすぎると本番でダメになるような
印象がありますが、勝てなければそれはそれで
気になる訳で。

ピッチャーはそこそこ頑張るけど打線がダメという、
去年までのシーズン中とまったく同じパターン。
ダメじゃ~~ん。
今日も能見は良かったみたいだけど・・・。
あと1週間で開幕だっていうのにね。

みんな、開幕間に合うのか??
矢野はもうすでに間に合わないようですが・・・。
となると、岡崎か狩野か?
ここは若い選手の頑張りどころですな。

喜助の牛タンも

2009年03月26日 23時16分44秒 | travel
そろそろ、仙台1泊2日の旅も終わりです。
帰る前にもう一度、牛タンを食べちゃいました。

今度は喜助


ここは、塩味、タレ味、味噌味と3種類あったので、
もちろん3種類食べておきました。
味噌が意外とイケましたね。


ここもおいしかったけど、個人的には利久のが好みかな。


おいしかった仙台に別れを告げ新幹線へ。
仙台のゆふぐれ。


帰りの新幹線ではビールに笹かまとオッサンチックな
ことを味わってみました。
チーズ入り笹かまってホントうまいですよね。


そんな訳で仙台の旅、終了!
1泊だったけど、久しぶりの旅行は楽しゅうございました。
めでたしめでたし。
次はどこに行こうかな~~。

政宗さん

2009年03月26日 23時04分28秒 | travel
パソコンの不調で更新できなかったため、旅行から
帰ってきて何日経ってんだ?状態ですが、何事も
なかったように旅行記を続けます。


瑞鳳殿からもう一度るーぷる仙台に乗り、次に
向かったのは仙台城跡。

バスを降りると大きな鳥居がお出迎え。


広場からは開けた景色が。こちら山方面。


こちらは街方面。


高~い石垣。作るの大変だったろうに。


宮城県護国神社に立ち寄り、再びるーぷる仙台に乗り、
仙台駅へ向かいました。


バスの中から見た日本の道百選。
定禅寺通りのケヤキ並木。葉っぱないけど~。


侍ジャパン、V2達成!!

2009年03月26日 00時07分21秒 | baseball
最近パソコンの調子がずっとイマイチだったので、先週
思い切って新しいパソコンを購入しました。
が、パソコンが新しくなったら、今度はモデムがおかしく
なっちまって、すっかりネット環境から遠ざけられて
しまっていたのですが、ようやく今日復活いたしました。

何回やってもパソコンの入れ替えって難しいわ。
ホントにストレスが溜まります。
でもこれで快適環境が戻ってきた・・・はず?


さてさて、昨日決勝で韓国を破り、見事にWBC2連覇を
果たした日本代表が無事帰国しましたね。
負傷で途中帰国した村田にも金メダルが授与されたとか。
イイ話です。

最初、聞こえてきた話では、あんまりチームワークが
よろしくないんじゃないか、と思っていた日本代表ですが、
そんなことはなかったのですね。
チーム内でゴチャゴチャしながら勝ち進めるほど甘い世界じゃ
ないでしょうから、今回もきっと良いチームだったのでしょう。
いい試合を見せてくれました。

イチローを始め、松坂や岩隈、青木に内川とたくさんの
ヒーローがおりましたが、その陰であまり出られなかった
選手がちょっと心配だったりします。
ハッキリ言うと藤川と岩田ですが。
藤川は抑えのエースとして呼ばれたにも関わらず、準決勝、
決勝と出番なし。
そして岩田は出番があったのはあの押し出しの試合だけ。

短期決戦なので調子のいい選手を使うのは当たり前だけど、
そうでなかった選手が調子を落として帰ってきただけに
なってしまうのは悲しすぎる。
精神的ショックと体調面と両方やられてしまって、シーズンに
影響が出ないといいなぁと心配してしまいます。

まあプロなので、WBCで活躍できなかった分、ペナントで
やってやる!という風に奮起してくれることを期待するしか
ないですね。

頑張れ、球児!頑張れ、岩田~~!!

侍ジャパン、第2ラウンドは1位通過!

2009年03月20日 14時06分41秒 | baseball
<日本 6-2 韓国>

4度目の韓国との対戦は日本が勝利!!
これで韓国と2勝2敗。
WBCと言いつつ、韓国とキューバとしかやってない
感じがしますが、次はようやくアメリカと試合が
できますね。
どうせなら、韓国vsベネズエラはベネズエラに頑張って
いただいて、また違うチームと対戦したいもんです。
とか言ってても、最後も韓国戦なのかな~?

今日は原監督の采配が当たってましたね。
原チルドレンが頑張ってた。
そして8回の代打攻勢が見事にはまりました。
稲葉とか小笠原とかオジサン組が頑張ると、なんだか
うれしくなるのは、自分も年を取ったせいなのかしら?

まあ、あの回は青木の出塁がすべてでしたね。
青木宣親、さすがです。

最後は藤川球児がしっかり締めて準決勝へ。
月曜日の朝から試合やられても見れないけどな~。
頑張れ、ニッポン!!


村田のケガはたいしたことがないといいですね。
村田の代わりに急遽栗原が招集されるとか。
ラッキーボーイになれるといいね。

さらに瑞鳳殿詣で

2009年03月19日 00時34分35秒 | travel
瑞鳳寺を出て、長い石段をえっちらおっちら
上って行くと


瑞鳳殿に到着。伊達政宗の御霊屋です。


独眼竜なだけに水飲み場も竜!


涅槃門(だったかな?)をくぐって


さらに石段を上ると


ようやく瑞鳳殿が登場。とっても鮮やかです。


豪華なつくり。


屋根の上にも竜!


ここから木々の間を抜けていくと


今度は感仙殿&善応殿。
2代目忠宗・3代目綱宗の御霊屋です。


やっぱり階段を上り


感仙殿と


善応殿へ。
政宗さんのを見た後だと少しおとなしめの建物です。


しかし、こんな長い石段の上に、こんな高ーい木のある森の
上に、よくこんな立派なものを造ったもんですね。
どうやって運んだんだろ??感心するわ~。
 

次のバスを待つ間、橋の上から広瀬川を眺めていました。
そして歌う歌はもちろん。
ひろせがわ~流れる岸辺~♪


瑞鳳寺も詣で

2009年03月18日 23時40分50秒 | travel
3月8日(日)

仙台2日目は、市内の観光スポットをまわる「るーぷる仙台」に
乗って、市内観光でございます。


最初は瑞鳳殿前で下車。
向こうに見える森の中に瑞鳳殿が。


坂をてくてく上って行くと


瑞鳳殿の手前に瑞鳳寺登場。


お寺のご本堂


そして鐘。誰か鳴らしてたな。


この小屋はなんだったかな??


お寺の片隅に雪が固まっていたのを見つけ、ついつい
うれしくて踏んでしまいました。


続いて瑞鳳殿へ。しかしそこに行くにはこの石段を
上らなければなりませぬ。
ここまでの坂道も結構キツかったのにな・・・。


激ウマ!!「利久」の牛タン

2009年03月16日 23時48分19秒 | travel
初日の夜は牛タン。待望の牛タン。
仙台に牛タンのお店は山ほどあるけれど、今回は仙台人の
ご意見を参考に、一番人気があるという「利久」という
お店にしてみました。
行ったのは仙台駅牛たん通りにあるお店です。


まずは生ビールをグビッと。


そして待望の牛タンは目の前で焼かれて・・・


運ばれてきたのはなんとも肉厚なニクイ奴。超うまそ~。
これぞ牛タン定食でございます~。


いやぁ、ここの牛タンめちゃウマでした。
今まで焼肉屋で食べていた牛タンってなんだったの?って
言いたくなるくらい。
テールスープもおいしかったし、とろろがまたいい味出して
たのよね~。ホント大満足でした。

これだけウマいと、牛タン食べるためだけに仙台まで行くって
いうのもアリだな、なんて考えてしまいましたわ。
ここは、牛タン定食のほかに牛タンハンバーグとか牛タン
カレーとかいろんなメニューがあるのが気になります。
近くにお店があれば、そんなメニューも試してみたいところ
ですけどね。そうもいかないのがツライところ。
千葉にもお店が出来て欲しいような、出来て欲しくない
ような・・・。複雑な気持ちです。

しかしおいしい牛タンを食べて、大満足のまま初日の夜は
更けていったのでありました。

お家で古奈屋

2009年03月16日 23時22分44秒 | foods
冷凍食品で古奈屋のカレーうどんが出ているのですね。


エビ天カレーうどん??って思ったら、袋を開けたら
ホントにエビ天が入ってた。


そのままお鍋で温めて、スープを入れれば出来上がり。
お店の味をご家庭で!・・・と言いたいところですが、
なんだか辛味が足りなかったような。
悪くは無いけど、もうひとつパンチに欠けましたね。
やっぱりお店に行かなきゃ。