NPO法人 太陽と水と緑のプロジェクトのブログ

太陽…ソーラーパネルとLEDの普及 水…飲み水と農業用水の確保 緑…安心安全な農業・食物とエコロジーで持続可能な社会

”農”で都市と農村をつなぐ八百屋みどりのたねのこと

2016-07-21 | おしらせ

今年の5月にオープンしたトレーラーハウスのやおや みどりのたね。

私たちが長野や上尾、本庄で育てた無農薬、無化学肥料、無除草剤のお野菜

長野でつながりのある農家さんたちの無農薬ないし低農薬のお野菜と加工品など

「”農”で都市と農村をつなぐ」をテーマに販売してきました。

 

この7月末で約3か月。

ここで、販売拠点をNPO本部事務所(埼玉県上尾市壱丁目184ー10)へ移すことにしました。

 

ついては、下記日程で感謝セール販売、します。

7月23日(土)14時~17時、7月24日(日)10時~14時

7月30日(土)14時~17時、7月31日(日)10時~14時

 

旬の自家野菜、飯山市・木島平村の皆さんからお預かりしたとりたて野菜のセットも

いまだけおためし価格で販売します!

上記日程は、元気にトレーラーハウスでお待ちしています(*^ ^*)
 
 
NPO法人アイウィルスポーツクラブさんサッカーグラウンド内
https://www.google.co.jp/maps/place/〒362-0002+埼玉県上尾市南376−1+フットプリマ上尾/@35.9998397,139.586113,18z/data=!4m6!1m3!3m2!1s0x6018cf0fb10db777:0xbe60a17e0f324c6d!2z44CSMzYyLTAwMDEg5Z-8546J55yM5LiK5bC-5biC5LiK77yR77yV77yQ77yT4oiS77ySIOacneaXpeOCueODneODvOODhOOCr-ODqeODlg!3m1!1s0x6018cf14519df9c3:0x7aee2b2d11f18098
 

また、以降は同時に近隣への移動販売や、配送の方法も展開していきます。 

詳しくは、「みどりのたね」Facebookページをご覧ください。

 

みどりのたねFacebookページ

https://m.facebook.com/midorinotane/?ref=m_notif¬if_t=like

 

メールでのお問い合わせやご要望は、

midorinotane.ageo@gmail.com あてご連絡ください。

入荷情報や農家レシピなどメールも配信しています。

 

このお野菜販売の活動をとおして

食卓から”生産”(=農家さん)を考えるきっかけになっていけたらと思っています。


ほたる鑑賞会をしました

2016-07-12 | 活動報告


昨年は、代表とふたりで観た 里山に囲まれた不耕起田んぼに乱舞するほたるの景色

「来年はみんなを誘って観にきたいね」と話していた夢が叶いました。


催行は7月2日、3日の土日。

せっかく来ていただくならと、厳選してつくりました
名付けて!
「飯山市・木島平村よいとこツアー」♪

参加者の方からはそれでも「もりだくさんですね!」と言われました(笑)


郷土料理の体験昼食のため、まずは食材調達に飯山市でお借りしている私たちの畑へ。


実がしっかり入ったあまい玉ねぎさんたちはおみやげに♬


ぷりっと成った味しっかりのトマトなど夏野菜収穫時期です

無農薬・米ぬかやぼかしを肥料に、ほぼ人力除草でがんばった素人農業を

実際に見て頂きました。

今年も、草たちとの付き合い方にいろいろ奮闘中です(笑)

 

途中立ち寄った名水 龍興寺清水


そして向かったのは、木島平村の古民家施設 郷の家。

立派な土間やいろりを残した築100年以上の古民家で、

地元の方に郷土料理を教わってお昼ごはんづくり。

ここ木島平村で元気に活動しているお母さんたちの「いつもの」お料理に感動した私。

今回、皆さんにどうしてもご紹介したくて、

おやきづくりと笹ずしづくりを中心に体験をお願いしました。

釜で炊くごはんと釜で蒸すおやきは格別です

今日とりたてのお野菜や昨年私たちが作った花豆や黒小豆

来る途中に汲んできた名水・龍興寺清水

滋味たっぷり、お膳をはみ出すくらいいっぱい並びました!

笹ずし、小芋の煮っころがし、いもなます、ミニトマトのシロップ煮・・・10種類以上!


ひとつひとつ、お料理にまつわるエピソードも聞くと、どれも先人の知恵と工夫がいっぱい。

便利な暮らしとひきかえに失いつつある大事なもの、知恵を学ぶことの大切さと、

それを継いでのこしていくことの大事さを改めて実感しました。

 

この日の為にお豆を煮て準備くださったり釜炊きごはんを炊いて待っていて下さったり

本当に今回もお世話になりました。


古民家で管理人さんたちとののんびり時間を過ごしたあとは

以前酒蔵だった古民家を使った展示施設 中町展示館へ。


先日までここに滞在していたアーティストさんの作品を

やはりお世話になっている地域おこし協力隊の方に解説をお願いして鑑賞しました。

何気ない農村のひとこまが、芸術家さんの目を通して作品に変わる・・・

その作品にまつわるエピソードをきいてからその作品をみると

その作品に対する距離がぐっと近くなって、一枚の作品が二度おいしくなりました(笑)


さらになんと、展示館の管理人さんから
「よっていってください」とお茶とお茶請けのおふるまい。

さすが長野県。このさりげないおもてなしが本当に素晴らしいです。



それから、ほたるを観る前に私たちの田んぼをご案内。

先日、田植えを終えて青々と成長してきた不耕起田んぼ。
今までの写真とともに、皆さんにおはなしさせていただきました。

まわりの人に支えられてできていること、除草剤を使いたくなる気持ちもわかること

私たちが一年かけて学んだことを実感からお伝えしました。

 

それからトレーラーハウスの八百屋「みどりのたね」でお世話になっている

社会福祉法人くりのみ園さんにも立ち寄りました。

ここでは、平飼いで鶏を飼い、その鶏糞などを使って無農薬野菜をつくる

自然循環型農業を実践され、生産から加工、販売までを行っています。

今回は残念ながらお休みでしたので、事前に許可をいただいて外から見学させていただきました。

さながら「みどりのたね」生産者ツアーのようになりました(笑)

 

さてさて、メインのほたる鑑賞会。

私たちが不耕起栽培を習っている、園原先生の田んぼへ暗くなる前に見学。

13年かけてこの地域で少しずつ広げた、無農薬の田んぼ。

農薬をつかわない田んぼに、今ではほたるがいっぱいよみがえっています。

 

ほたるが観られる時間まで、いちど近くのおぶせ温泉穴観音の湯へ入って

(北信五岳を眺めながらゆったり入れる露天風呂がおすすめです♪)

 

暗くなってからふたたび田んぼに戻ってみると、田んぼのあぜや水路の上にたくさんのほたるが。

実際の感動は・・・ぜひ、来年お越しください(*^ ^*)

 

なかでも、一番ほたるが乱舞していたのは、園原先生が13年続けている田んぼ。

いちどいなくなったほたるたちが、ふたたびよみがえるまでには

大変な努力と時間がかかることを知りました。

 

10年先に残したい風景のために、私たちも、この小さな活動が大きく広がるよう、

がんばっていきたいと思います。

 

はじめてのほたる鑑賞会。

慣れないツアーガイドながら、皆さまにはなかなかできない体験をいっぱいお持ち帰りいただけたようで、素敵な感想をたくさんいただきました。

 

地元の方たちも、こうして都会からたくさん訪れて笑顔を残してくれることが嬉しい

と喜んでいました。

都市と農村の交流。皆さまのおかげでまた、小さいけれど大きな一歩になりました。

 翌朝、斑尾の山荘周辺から

 

…今回、楽しみすぎて写真をあまりとれませんでしたが、ご好意で参加者の方からご提供いただいた数枚をご紹介させていただきました。ありがとうございます!!