ヨロブンアニョハセヨ 別館

韓国ドラマ・趣味・日常

革命的?

2014年01月11日 | 日常

寒中お見舞い申し上げます

今年もよろしくお願いします

 

お正月が終わって ウロウロしてたら もう鏡開き 

 

いやぁ 寒くなりました

外はチラチラ雪、正月疲れで 昨日は 何もする気がおきずコタツの中で 韓ドラ三昧

今年の正月は 雪がありませんでした

暖かい地方から来たご一行は 雪がないので、スキー場に 雪見物に出かけてきましたよ

 

雪が積もってなくても 

冬場は 布団干しが なかなかできない

そこで 布団乾燥機の出番

シートやホースが、面倒なので 使うのが おっくうなので、最近は使ってませんでした

家の布団乾燥 調べたら90年度製でしたわ(@_@;)

 

やっぱり 買おうかな って

今どきの 布団乾燥機を チェックしたら

象印が、一番人気です (え~象印??って思いますよね)

 

「布団乾燥機の革命」って書いてあるように 面倒な シートやホースなし

口コミもいいです

早速、毎度御用達の 量販店へ

聞いたら、人気商品でいつ入ってくるかわからないって

すぐほしいので ネットでと思ったら それも 入荷待ち状態

 

私の地方 田舎だけど、いいことに 一直線状に 4店の量販店が並んでるんです

○ジマ  ジョー○シン  ○マダ  ○ーズ 

 

でも

ない ない ない 

 

ないと思ったら 余計にほしい

 

最後に行った ○ーズ にありました 

 

人気があるのが わかります 

とっても使い勝手がいいですわ

 

 

 

 

 

 

 


○○の手習い

2013年12月13日 | 日常

うちの主人が何を思ったのか

はじめました

 

数年前に 息子が置いていった トランペット

早速、楽器店へ

お手入れグッズも購入

教本より youtubeで 教えてもらった方が いいみたい

 

はじめの頃は 部屋で ちょっと マウスピースで音出し

ちょっとだけでも うるさいんですわ 

 

 

最近は 海岸へ 行って 自主トレしてます

すぐに 吹けるかと思ってたらしいけど かなりむづかしいみたい

 

流石に 海岸でも外では はずかしいみたいで 車の中で吹いているみたい

 

曲になるのはいつの日か。。。。。

魚さんもビックリ 迷惑してないかなぁ

 

 

 

 


手術から1週間

2013年09月05日 | 日常

先週、目の手術をしました

長男に「今度、目の手術する事になったよ」 

速攻、「白内障?」

そんでもって、二男も これまた

 「白内障?」

そうなんだけどさ、、そんな歳なんだけどさ((+_+))

 

当日は、8人が手術予定

その中で私が一番若かった 他、全員80代なんだもん

手術自体は 30分程度

 

手術衣に着替えて 手術用の帽子をかぶって 点滴 心電図 血圧 

手術室は おだやかな曲が流れていました

スタート!

緊張

片目だけ 開いてる 布をかぶされ 始まりました

全部聞こえるから よけいに不安 

大丈夫 失敗しないで! なんて 考えちゃったり

 

 見えるのは、ぐちゃぐちゃな模様?みたいなの

最後の方は 綺麗な模様?が 見えて 

少ししたら 先生の「もう少しで終わりますよ」の声

 

前後の処置入れて 朝、8時過ぎに家をでて11時には帰ってきました

いわゆる、日帰り手術です

 

片目は 大きなガーゼで ふさがれ 自宅入院状態

かなりの違和感

 

翌朝の診察で、ガーゼが取れると 聞かされていました

 

ドラマなんかで 見た事のある場面を 想像して。

ほら、診察室で 先生がガーゼをはずしてくれて

「はい、ゆっくり目を開けてくださいよ」って言う アレ

 

実際のところは

他の 患者さんと一緒に 待合室にいると 

看護師さんが、「ガーゼ、はずしますよ」って言って

 さっさと はずして

 何も言わずに あっちへ 行ってしまいました

 

あれれ、「ゆっくり目を開けてくださいよ」は? 言わないの~

拍子抜けです

 

しかたないから、おそるおそる目を開けました

 何か まわりが ギラギラした感じ

かなりの違和感がありましたが、とにかく見えた よかった!

(見えなかったらどうしよう とか 考えてたからね)

 

1週間が 経って、少しずつ 慣れてきたように 思います 

 

今まで 見えなかったものが 見えたりで。

聞いてください 毛穴まではっきり見えるんです 

今まで 老眼鏡は必要なかったんだけど 少しずつ老眼も はじまってたんですね

 

私の場合は 普通の白内障と ちょっと違って 先天性のものらしく 20代の頃に 言われてました

白い濁りが 点状にあって、体調によって、その点が、動くようで

 よく見えるときもあるし、見えずらい時もあったりで、

手術自体 するかしないかで かなり悩みました

 

今の所、良好

 

しばらくは、寝るときは これを装着! 仮面ライダーになっています(笑)

 

 

 

 


お盆休み終了!

2013年08月18日 | 日常

やっと 日常生活に 戻りました

 主婦の皆様(盆、正月はありがたくないですよね)お疲れさまでした

そうでない人も この頃の暑さで お疲れモードでは ないでしょうか

 

私のお盆は 関東に住む、主人の姪っ子夫婦が 挨拶を兼ねてきました

その旦那さんが 釣りをしたいって事で、朝5時に 我が家を出発予定

出発と言っても 海岸まで 車で3分だけど。。。

当然 私も4時半おき (今までトイレでしか起きたことがない)

案内人は主人 帰省中の息子も参加

着いてすぐに

画像が送られてきました

朝ごはんの準備が 終わって ホッとしたのもつかの間 帰ってきました

イシダイのお刺身のリクエスト

カリスマ?主婦は お刺身もできます(メンドクサイけど)

 

 海岸は、県外ナンバーでいっぱいでした

綺麗な海です

よこさないでくださいね

 

先月下旬、夕方 海方向の空が あまりに明るいので 見に行った時の写真

紹介できなかったので、ついでのアップです

 

 


春になりました

2013年03月13日 | 日常

春になりました

でも迷惑なのが 空から 降ってくるヤツです

はなたれ小僧に なってる人 たくさんいますね

「花粉」やら あの国から やってくる「黄砂」 それから「PMなんとか」

お天気がよくても 当分は 洗濯物は 部屋干しが 無難ですね

 

ちょっと前 愛車を ワックス洗車して そのまま車庫へ

夜、用事があって 出かけました

その時は 小雨状態

駐車場において、2時間位して戻ったら 

なに~~ これ~~~~~~

大変なことになってた ワイパー回したら 泥水

洗車する前より 汚くなってる ((+_+))  ほんの数時間で 

 

洗車したくて したくて

 でも時間がない 

明日 仕事前に しようかな? でも 予報は午後から 雨もよう

 

黄砂情報が 見れるところを みつけました

みなさんも 参考にしてね

気象庁黄砂予想図   黄砂実況図

各ページ 図の右上の方にある 動画開始 をクリックすると 

時間系列で 黄砂が動いてるのが見れます

 

 

 

 

 


あったか~いよ♪

2013年02月01日 | 日常

友達から「すご~く暖かいよ」って おススメの敷きパッド

半信半疑で 買ってみました

ついでに 毛布も一緒に ♪

 

それがそれが・・・・  あったか~い!! 

ほんと ふわふわ もう手離せません!

 

蓄熱する 発熱する くるまりたくなる毛布  CM通りです 

 

    

 

布団から出たくな~い 

 

ヨーカドー近くにない方 通販はこちら

 

あっ ヨーカドーの回し者ではありませんよ(笑)

 

 

 

 

 


こんなものが

2012年12月27日 | 日常

ちょっとサボってました(-_-;)

クリスマスも終わって 忙しい年末年始に突入

 

そんななか、

 

今年はたつ年・来年は巳年 バトンタッチ?でこんなものが我が家にやってきました

 

主人が 友達から「ワニの頭いらないか」と聞かれたそうです

最初はワニ肉?とか想像してたらしいですが。。

これだったとは

 

 

出来たら、私の目の届かない所に置いてほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なことに、見る角度で怖かったり 可愛かったりします

いずれにしても爬虫類は苦手

 

 

 

 

 


ほっとして

2012年12月06日 | 日常

実は、この1ヶ月間 ずっとブルーでした

というのは 先月初めに受けた 恒例の「人間ドック」の結果 

 

この歳になると 色々と引っかかるけど 今回はちょっと血液検査の数値が。。

 

CT 胃カメラ MRI 大腸検査 目白押しでした

 

最悪の事が 常に 頭にあって。。

 

東北の旅行中、偶然つけたTVでは その病気の特集

それを 複雑な気持ちで 見ていました

 

検査するごとに、結果は Drが すぐに教えてくれました

ここは大丈夫 次はどうかなと一つずつクリアしていきました

 

結果、すべて異常なし 

長~い1か月でした

 

今回の事で、改めて自分の身体を見直しました

 

胃カメラは、苦しくて大変だったけど 大腸検査 これはもうやりたくないですわ

 

MRIの時、不安でいっぱいの 私の冷たい手を握って 温めてくれた看護師さん 

その手の暖かさ 忘れません

 

健康に感謝!

さぁ これから忙しい年末年始 頑張って乗り切るよ~

 

 

 

 


猛暑日37.6℃

2012年09月17日 | 日常

あづぃ 

暑すぎる

 

ちょっと 外を歩いたら 太陽が ジリジリと 肌に突き刺さるような感じ

高速を 走ってた時の 表示です

今日は 今年最高気温 37.6℃を 記録したそうです

猛暑 < 激暑 

 

台風の影響で 南から暖かい風が吹く フェーン現象で 朝から あづ~ぃ 一日でした

明日も予報は36℃

 

昨日は 暑さの中、町内の運動会でした

今日じゃなくてホントよかった

 

 昨日の運動会で 老人会の種目 パン釣りレース (パン食いじゃなくて小さなバケツに入っているパンを吊るレース)

かかってた曲は 少女時代の「MR.TAXI」でしたよ