ヨロブンアニョハセヨ 別館

韓国ドラマ・趣味・日常

東尋坊とイケメン住職

2011年11月27日 | 風景

東尋坊

 

まさに、東映のあのオープニング

波がないシーズンだと 見応えは半減するそうですが、覗き込む勇気はありません

 

 

 

そして

解禁したばかりの 越前ガニ

 

ここでは 好きなカニを買って その場で 食べさせてくれます

ちなみに オス1匹が 最低価格1万円以上です

好きなカニって言ってもね

カニは買えませんでしたが
コレを

私、ウニ大好きなんです

「宮内庁御用達」のお店で 色んなTV番組が 撮影されたそうです 最近では安住アナも♪

 

 

北陸の定番って

兼六園・東尋坊・そして永平寺ですよね

でも今回は 「大安禅寺」へ行ってきました

 

「大安禅寺」って聞いたことない人多いと思いますが

実は 今回の旅行で一番おもしろかった所&おススメ場所

副住職の「新命和尚のいきいき法話」
きみまろ風の爆笑法話が聴けます

さらに、この住職 29歳でイケメンなんです

最前列でまじまじ見つめてしまいましたが綺麗なお顔

 誰かが海老蔵に似てるって言ってましたが、海老蔵よりずっとかっこいい

指輪してました 聞いたら10ヶ月の赤ちゃんのパパでした

お父さんの大安和尚の法話が人気でしたが
それ以上に、こちらの副住職の法話が面白いとか。

下手な芸人よりずっと面白い 

夢・希望・志をもって生き生きとした人生を歩むには、日々の精進努力が大切です。

この精進努力こそが「お掃除」です。
「一に掃除 二に掃除 三四元気におかげさま」のお言葉を通して、
日々豊かに過ごす知恵がたくさん詰まった「新命和尚の法話」

 

1時間 涙がでるほど 笑わせてもらいました

 

  


北陸へ

2011年11月25日 | 風景

那谷寺(なたでら)石川県

雨の中、紅葉が見頃になっていました

 

 

 

 

 

越前竹人形の里(福井県)

竹人形と言えばなぜか殺人事件サスペンス(笑)

 

人形の髪の毛を製作中 

細かい作業です 作業中でも気軽に説明をしてくださいます

竹の髪の毛は平均0.2ミリの細さにまで割り続けます

来年の干支

ネットの注文で予約完売だそうです

 

北陸と言えば。。。

 

つづく

 

 

 

 


サケ遡上

2011年11月17日 | 風景

サケの遡上を見に行ってきました

ここは、新潟県柏崎市の 谷根川 河口

毎年、10月中旬から12月下旬頃まで 大海原を旅したサケ達が
生まれた故郷に 戻ってきます

こんな、狭い川なのに 間違えずに 戻ってくる サケ達

生命の 不思議です

雨が降って水が濁っていましたが

目を凝らすと います います

ジャンプする サケも 見えました

DNAを 引き継ぐために 川を上ってきます

浅い 川なので
 川底の石に 体を痛めながら 水面ギリギリを
泳ぐのですから 大変な苦労です

鮭が 写真左側の 人工河川に 遡上するよう
谷根川に 返しがつけられて 通行止め

写真の 左側手前に ちょっと見えるのが 人工河川 入り口です

   

ここ「柏崎さけのふるさと公園」は
さけを中心に 水環境の自然や生命の大切さを学習、体験できる施設です

水産資源の維持増大のため、さけの人工増殖、稚魚の放流を行っています

 

タイミングよく  捕獲と人工授精 を 見ることが できました

 

人工河川に 入ったサケは ここで捕獲


話に聞いていたとおり、 頭を 棒で カンと たたかれます

 あげられた メスサケは すぐ台にのせられ 採卵開始

 

 

手際のいい採卵は

動画でどうぞ

 

 

 

 

人工授精が終わり

これから しばらく 飼育池で 成長を 待ちます

成長した 稚魚は 毎年4月に 放流されるそうです

 

サケの一生

サケの一生は、11~12月の北海道などの冷たい川での産卵に始まります。
約1カ月後、おなかに卵黄をつけたままふ化した稚魚は、2~3ケ月はこの栄養分で育ちます。
その後、約4センチになると群れをつくって海へ下り、8~12センチまで沿岸で生活します。
そして、6~7月の初夏に入ると北の海を目指して旅立ちます。
 サケたちは、北太平洋の冷たくて広い海を回遊しながら、
オキアミなどの動物プランクトンや小魚を食べ、4~5年かけて約60センチまで成長します。
たっぷり栄養をとり成熟したサケは、産卵のため再び生れ故郷を目指します。
 サケが生まれた川へ戻ることは「母川回帰」として良く知られています。
数千キロの遠い海から方角をたどる仕組みは、様々な学説がありまだ解っていませんが、
沿岸から川を見つけるときは、記憶していた川の水の臭いを頼りにしている、といわれています。
 生まれた川に戻ったサケたちは、エサもとらずひたすら上流の産卵場を目指します。
やがてペアを組むと、長旅のためボロボロになりながらも、最後のカを振りしボって産卵を行い、
それを見届けるように一生涯を終えます。

( 海の中道海洋生態科学館より)

 

サケの一生、かわいそうな気がします

 

あっ 

許可のない人が、川のサケを捕まえると密漁者となり、
6ヶ月以下の懲役か10万円以下の罰金に処せられますので注意してくださいね(笑)

 

 

11月26日(土)27日(日)「さけ豊漁まつり」

即売会や「さけのつかみ捕り」なども体験することができます

 

 


紅葉 〆

2011年11月12日 | 風景

ここ数年見ている、松雲山荘(柏崎市)のもみじ

松雲山荘は地元実業家の旧宅跡。現在は庭園だけが残り、市が管理しています

約300本のモミジがあり夜はライトアップされています

今年は例年より早い見ごろを迎え、あっという間に落ち葉状態になったようです

なんと言っても 今年は 暖かくて 雨が降る日が多かったのが原因だったみたいですね

 

私が 見に行ったのは ちょっと早めでした

お天気はいまいちでしたが、緑と黄色と赤 若い紅葉を見ることができました

 やっぱり去年の方が綺麗でした

去年といえば・・・ここでの 大汗の茶席体験を 思い出します こちら

 


ザ・タイガースのピー

2011年11月10日 | 好きな音楽

ザ・タイガースのメンバー ピー(瞳みのる)

タイガースを解散して 完全に 引退

高校の先生をしていたのは知っていましたが、その後の事は知りませんでした

サリーさんから この人の 今がわかる 動画を 教えてもらい ちょっと感激

 

引退から40年の間に、あったことを話されています

あの頃を 共感できそうな人は ちょっと覗いてみてください

 

コチラからどうぞ 

 

話の中に あった曲「ロンググッパイ」は

作詞が ジュリー(沢田研二)・サリー(岸部一徳)作曲がタロー(森本太郎)

この曲は ピーに 向けて 作った歌  だった そうです

 

コチラをどうぞ

 

仲間って いいですね

 

 

 

 

 


天空の秘湯

2011年11月07日 | 風景

「北信州を望む天空の秘湯」

長野県木島平の馬曲(まぐせ)温泉

 と HPに 書いてありました

 

これは 是非行かなくっちゃ♪

 

またまた 温泉へ行ってきました~

 

某所・お掃除のおばさんが 絶賛のお風呂

変わった名前の温泉なのに なぜか 名前が覚えられなくて(困)
やっぱり歳のせいかな?

 

TVや雑誌で紹介される 野天風呂

天空ですから、山の上にありました

内湯 と 野天風呂 は 別棟です


両方入りたかったら、面倒だけど 着替えてから 行かなくてはいけません

 

評判の 野天風呂は 紅葉の小道の 先に ありました

 

脱衣所をでた途端、この景色です

 

 

 わぁ~

思わず声がでました

きれい最高!

 

いつかTVで見たことがあるような気がします

元お姉さん達が 入ってました 

 その人たちを 映さないように ちょっとだけパチリ

本当はこんな感じ

 

 

 庭には

水車小屋があり

こんなお花も 咲いていました

 

 茄子っぽかったけど、茄子じゃないみたい

 どなたか知ってますか?

 

そして

ランチは

今回の目的の一つ

「土曜日はイタリアン」という名前の 評判のお店

土曜日じゃなかったけど(笑)

 開店前から 並ぶ人が多いらしいですが
今回は 時間が早かったせいか スムーズでした

 

店内はオールディーズ一色

  

  ウワサ通りに美味しかったですよ

 

 


今日の1品

2011年11月04日 | 食べ物

今日は秋晴れ 

朝からいっぱい洗濯して 布団干して 掃除して 動き回りました

11月なのに暑い!でも頑張ります 頑張れるんです

 動ける日って たまぁ~に あるんです 

逆に、全然動きたくない 何もしたくない日もあったりして。← 普段はコレ

こんな日は 貴重ですよ~(笑)

 

そんでもって

今日は ポテトコロッケを 作ってみました

形が かなり 不恰好 

中身は ジャガイモ ひき肉とたまねぎ 

手前の俵型?はコーンも入れてみました

ジャガイモは「きたあかり」です

手間は かかるけど やっぱり手作りは 美味しい

 

 


新野菜

2011年11月01日 | 食べ物

見たことない野菜が2種類

ちょっと買ってみました

グリーンマロー

少し大きめの グレープフルーツ位 の大きさです

サラダ用のかぼちゃですが、皮ごと生で食べられ

きゅうり と ズッキーニ を足したような食感でした

我が家では しょうがと一緒に一夜漬けしましたよ

 

 オカワカメ

 

 

調べてみたら、雲南百薬(オカワカメ)は かなりの栄養価です

 

茹でている時は、「つるむらさき」のような独特な匂いがして、私はダメかと。

 

でも、茹で上がったら、その臭いはなくなりました

 

モロヘイヤのような ぬめりがあり サクサクとした 食感です

名前のとおり ちょっと見  ワカメ でした

 

茹でてポン酢やマヨネーズ 天ぷら 色々な食べ方があります

 

これって 今年流行ったグリーンカーテンとして 結構人気があったそうですよ

 

「丘ひじき」はかなり前から食べていますが、「丘わかめ」は我が家では初野菜でした  

色んな新野菜がありますね