台風でしたよ台風
朝家を出る時はまだ雨風もそんなでもなく…余裕余裕~って感じで出勤
開店と同時にお客さんも入店してきたので、いつも通りの朝の光景でした。
お客さんも余裕な雰囲気ですよ。
ところが…11時過ぎに出勤してきた人が「も~ロッカーからここに来るまでにびしょぬれ~」
外を見るといつの間にか台風っぽい雨風です。
な~んて思ってるうちにお客さんもいつの間にかいなくなり…見渡せば店員しかいないよ
あまりに暇なので、出勤してる3人がお昼休み終えて、店長が事務仕事終えたら一番遠い人にあがってもらう事にしました。
一番遠い人は三崎口駅からバスで、三崎港の近くから通っています。
今年に入って震災の時は出先から帰れずに避難所で一夜を明かしたり…
前回の棚卸しの日は人身事故で電車が止まって振替バスに乗って帰宅というエラい目にあってみたり…
有事の際にはエラい目に合うのがお決まりになりつつあるかわいそうな人です
今日位はなんとか無事に帰宅してほしいもんだ…と思ったのもつかの間…
久里浜から先…電車止まってるらいし…と一部情報が!
そうだ!こんなときこそTwitterだ!
前回の人身事故の後、いち早く情報を入手するためにフォローしたのだ!(あ、京急のね)
確かに電車止まってるみたいだけど、バスによる振替輸送をしてくれているみたいなので
メールで教えてあげました。
それでも振替輸送のバスになかなか乗れなかったみたいなんだけど…
たまたま知り合いの人に合えて、その人の家族に車で送って貰えたとか。よかった~
さて…ワタシ。
定時よりちょっと早くあがらせてもらって急いで帰ろう!…と思った瞬間…
ショッキングな情報が!!!
一応Twitterで情報を見てみたら「全線見合わせ」って
爺さんに迎えに来てもらおうと思ったのだが…あっさり「気をつけてお帰りください」とな。
ま…何かあってもいけないのであきらめた。
最終手段としてバスで帰宅することに。
バス停もすごい人ですが、何台か待てば乗れそうです。
結局2台目のバスにすし詰めになりながら乗って自宅から徒歩で10分程度の所まで帰ってこられました。
バスを降りてからも大変だった
雨は殆ど降ってないのですが、ものすごい風!!!
歩道にはどこかの街路樹の枝やらゴミ箱やら色んな物が転がっています。
こわいよ~~~
丁度家までの中間地点にあるコンビニで一息ついて帰宅。
職場を出てから1時間ちょっとでした。(いつもは30分程度)
ま…このくらいで帰ってこれたからよかった~。
結局電車が動いたのは9時近くになってからみたいです。
遅番だった店長も振替輸送バスに途中まで乗って、帰宅できたようです。
みんな無事に帰宅できたみたいでよかった~
っていうかさ~
お客さんいないんだから、台風が来る前に閉店しろよ
地震の時も5時まで営業したらしいこの職場…やっぱりダメぽ。
余談ですが…震災の日に誰もいなくなったコースで営業終了時間(4時)まで練習していたNさん。
チャンピオンとれたらしいですね。
あるいみそのくらいしないとダメって事…なんですかね?
朝家を出る時はまだ雨風もそんなでもなく…余裕余裕~って感じで出勤
開店と同時にお客さんも入店してきたので、いつも通りの朝の光景でした。
お客さんも余裕な雰囲気ですよ。
ところが…11時過ぎに出勤してきた人が「も~ロッカーからここに来るまでにびしょぬれ~」
外を見るといつの間にか台風っぽい雨風です。
な~んて思ってるうちにお客さんもいつの間にかいなくなり…見渡せば店員しかいないよ
あまりに暇なので、出勤してる3人がお昼休み終えて、店長が事務仕事終えたら一番遠い人にあがってもらう事にしました。
一番遠い人は三崎口駅からバスで、三崎港の近くから通っています。
今年に入って震災の時は出先から帰れずに避難所で一夜を明かしたり…
前回の棚卸しの日は人身事故で電車が止まって振替バスに乗って帰宅というエラい目にあってみたり…
有事の際にはエラい目に合うのがお決まりになりつつあるかわいそうな人です
今日位はなんとか無事に帰宅してほしいもんだ…と思ったのもつかの間…
久里浜から先…電車止まってるらいし…と一部情報が!
そうだ!こんなときこそTwitterだ!
前回の人身事故の後、いち早く情報を入手するためにフォローしたのだ!(あ、京急のね)
確かに電車止まってるみたいだけど、バスによる振替輸送をしてくれているみたいなので
メールで教えてあげました。
それでも振替輸送のバスになかなか乗れなかったみたいなんだけど…
たまたま知り合いの人に合えて、その人の家族に車で送って貰えたとか。よかった~
さて…ワタシ。
定時よりちょっと早くあがらせてもらって急いで帰ろう!…と思った瞬間…
ショッキングな情報が!!!
一応Twitterで情報を見てみたら「全線見合わせ」って
爺さんに迎えに来てもらおうと思ったのだが…あっさり「気をつけてお帰りください」とな。
ま…何かあってもいけないのであきらめた。
最終手段としてバスで帰宅することに。
バス停もすごい人ですが、何台か待てば乗れそうです。
結局2台目のバスにすし詰めになりながら乗って自宅から徒歩で10分程度の所まで帰ってこられました。
バスを降りてからも大変だった
雨は殆ど降ってないのですが、ものすごい風!!!
歩道にはどこかの街路樹の枝やらゴミ箱やら色んな物が転がっています。
こわいよ~~~
丁度家までの中間地点にあるコンビニで一息ついて帰宅。
職場を出てから1時間ちょっとでした。(いつもは30分程度)
ま…このくらいで帰ってこれたからよかった~。
結局電車が動いたのは9時近くになってからみたいです。
遅番だった店長も振替輸送バスに途中まで乗って、帰宅できたようです。
みんな無事に帰宅できたみたいでよかった~
っていうかさ~
お客さんいないんだから、台風が来る前に閉店しろよ
地震の時も5時まで営業したらしいこの職場…やっぱりダメぽ。
余談ですが…震災の日に誰もいなくなったコースで営業終了時間(4時)まで練習していたNさん。
チャンピオンとれたらしいですね。
あるいみそのくらいしないとダメって事…なんですかね?