昨日4月1日は新元号発表。
午前中は家にいたので、リアルタイムでテレビを見ていました。
なんだか、すごい瞬間に立ち会えてるなあ・・・と感じました。
(NHKニュースより引用)
二松学舎大学の塩沢一平教授によりますと「令和」の典拠となった万葉集の序文というのは、あとに続く32首が詠まれた背景などを説明した文章です。
今回の序文のあとには当時、太宰府の長官だった大伴旅人の邸宅で開かれた宴席で、集まった32人が詠んだ梅にまつわるうたがつづられています。
典拠された序文は「春の初めの良い月にさわやかな風が柔らかく吹いている。その中で、梅の花が美しい女性が鏡の前でおしろいをつけているかのように白く美しく咲き、宴席は高貴な人が身につける香り袋の香りのように薫っている」という意味だということです。
(引用終わり)
今の、この時期に、こんな情緒豊かなイベントを行える国がほかにあるのだろうか?
さる3月21日春分の日。
いつもの牛野ダムキャンプ場で焚き火を眺めながらコーヒーを飲んできました。
2019.03.21(新)赤いポット導入デイキャンプin牛
午前中は家にいたので、リアルタイムでテレビを見ていました。
なんだか、すごい瞬間に立ち会えてるなあ・・・と感じました。
(NHKニュースより引用)
二松学舎大学の塩沢一平教授によりますと「令和」の典拠となった万葉集の序文というのは、あとに続く32首が詠まれた背景などを説明した文章です。
今回の序文のあとには当時、太宰府の長官だった大伴旅人の邸宅で開かれた宴席で、集まった32人が詠んだ梅にまつわるうたがつづられています。
典拠された序文は「春の初めの良い月にさわやかな風が柔らかく吹いている。その中で、梅の花が美しい女性が鏡の前でおしろいをつけているかのように白く美しく咲き、宴席は高貴な人が身につける香り袋の香りのように薫っている」という意味だということです。
(引用終わり)
今の、この時期に、こんな情緒豊かなイベントを行える国がほかにあるのだろうか?
さる3月21日春分の日。
いつもの牛野ダムキャンプ場で焚き火を眺めながらコーヒーを飲んできました。
2019.03.21(新)赤いポット導入デイキャンプin牛