茶毒蛾が異常発生、これは屋上ではありません、道路に近い椿の木
ご近所のMIさんの所はもう殆ど丸裸状態
5メートルしか離れていないMOさんの所はまだ塊のまま道路にはみ出してる
2ヶ月前に植木屋さんに消毒をお願いしたが
植木屋さんは「近所にやってもらわないと秋にまた発生しますよ」と言われた
明日、意を決してMOさんに話して一緒に退治することにしましょ
こちらにはカメムシ(へっぴりむし)
ちょっと葉っぱに触ったら隠れられてしまった、毎朝虫取りが赤子の仕事
茶毒蛾が異常発生、これは屋上ではありません、道路に近い椿の木
ご近所のMIさんの所はもう殆ど丸裸状態
5メートルしか離れていないMOさんの所はまだ塊のまま道路にはみ出してる
2ヶ月前に植木屋さんに消毒をお願いしたが
植木屋さんは「近所にやってもらわないと秋にまた発生しますよ」と言われた
明日、意を決してMOさんに話して一緒に退治することにしましょ
こちらにはカメムシ(へっぴりむし)
ちょっと葉っぱに触ったら隠れられてしまった、毎朝虫取りが赤子の仕事
家の前の街路樹にも、この間アメリカシロヒトリが大発生して、消毒してもらいました。
道路にあの黒と黄色の毛虫がうじゃうじゃ・・
本当に気持が悪かったです
街路樹はいいんですけど毛虫はね~
葉を食べられるだけならまだしも、毛虫の毛が付くと腫れ上がり痛痒いのです。
ご近所の虫退治はハシゴに乗り高枝切りで退治しました。快く共同作業をしてもらいほっとしました
こちらではキドクガの幼虫が発生しているのですが、単独行動なだけチャドクガよりマシだと思いました(汗
チャドクガの食草は無いのですが、近所だとたま~に見かけます。
かぶれないように気をつけないと・・・
アメリカシロヒトリもとても大きくなって嫌ですよね。
ここ東京では以前のように大量発生しなくなりました。
あの形、毛むくじゃら見ただけでぞくぞくしちゃってました。
でもあの毛虫は葉を食べるだけで人間にはあまり悪さをしない事がわかり棒でつまむのが平気になりました。今度私を呼んでください。
お手伝いに上がります
今日はご近所のMOさんの毛虫退治をしました。
高い木なので脚立にのり高枝はさみで枝ごと切り取りました。
小さいうちはまとまっているのですが大きくなるとぼろぼろほどけてしまい逃げられてしまいます。今日のは難業でした。
我が家の椿の木はあまり高くないので手が届き全滅させる事が出来ました(南無阿弥陀仏)。
今うちの山茶花が裸になって毛虫がびっしり付いているのを発見、うわー、どうしよう!、赤子さんに聞いたらいいかも。。。と思って伺ったらまぁTOPに同じ写真が。
枝を切り落とした後、虫がついたままの枝、どうするのですか?
ビニール袋に入れるにしても虫がうじゃうじゃですよ。
箸でつまむどころの量じゃ有りません。
枝を落とすにしても虫が顔にかかったりしませんか?
方法をもう少しくわしく教えて下さい。
下は毛虫の山です。
数年前もこんなことありました。
虫の発生も今年は当たり年でしょうか。