屋上花日記(stop global warming)&etc

こんな綺麗な花を屋上でも咲かせたい。地球温暖化を食い止めたい。美しい地球を残すためみんなでeco生活今すぐ始めましょう。

パッションフルーツ

2006-09-30 18:29:40 | 地球温暖化

朝9時のパッションフルーツの蕾
花が開くのを見たことがなかったので見たいと思い午前中にもう一度行きました
昼前は殆ど変わらず

夕方6時念のため行ってみたらこの通り咲いていました
花の右にある膨らんだ蕾近いうちに咲きそう、これも楽しみ


いいお日和

2006-09-28 23:59:45 | 地球温暖化

屋上の芝刈り、またもお願いしてしまいました
芝刈り機に刃がついていません
このプラスティックの紐を回転させ芝を刈るのです

この屋上緑化にあたっては杉並区の屋上・壁面緑化助成を頂いています

 

我が家の庭のサクラ、春に消毒してもらったので安心していたら
モンクロシャチホコにやられてしまった
そんなにひどくはないが手に負えなくて植木屋さんにお願いした
そのついでに芝刈りもお願いしたしだい

毛虫の薬をかける前にブルーベリーの収穫をしました
奥に見える彼岸花、もう終わりに近いのにブルーベリー収穫できるなんて不思議


来春用の苗

2006-09-27 23:54:00 | 地球温暖化

去年の秋ロベリヤの種まきが遅れたので今年はどうするか悩んでいます
8株ほど夏を越したがありこれを利用しようと思いました

思い切って上部を刈り取りました

株の周りにこぼれた種で芽がたくさん出ています
これを移植して増やす事にしました


今日も虫の記録

2006-09-26 17:04:40 | 地球温暖化

咲き誇る夏雪かずらにいろいろな虫が来る
一番大きいのは黄金虫、このハナムグリもよく来る

朝顔(ケープタウンブルー)に蕾がたくさんついて花も良く咲くようになった
しかし下の葉は大分なくなってしまった、虫が食ったようだ

株元には蛇みたいのがいてびっくり、こんなに大きい虫は初めて
葉が無くなったのはこれの仕業か

今日の新聞記事  私はとても心配,だからできる事を毎日心がけ


今年は虫が異常発生

2006-09-25 23:53:44 | 地球温暖化

こんなにいろんな虫が屋上にまで来るなんて考えもしなかった
なすにはアブラムシ、カメムシ、ハダニ、毎日手で潰したり水をかけたり
出来るだけ薬をかけないよう頑張った、夏の終わりに剪定したナスが成長中
17日には花が咲いたばかり

朝顔にはこの虫が何匹もつき困っています

しかし朝顔は元気、虫にも負けず、風にも負けずこんなに綺麗


晴天続きで

2006-09-24 11:48:43 | 地球温暖化

2個収穫できたパッションフルーツ、これ以上は諦めかけていたが
今年もまだ望みありそう、蕾がいくつも付いていた
しかし全部咲かせると共倒れになるかもしれないので2つだけにした

今年はオクラも良く咲いてよくとれます
たまに虫もいるけど無視して食べちゃいます


屋上から天気予報

2006-09-18 23:38:16 | 地球温暖化

雨上がりの屋上から西を見ると夕焼け
明日の天気はよくなりそう、空気が蒸し暑くなってきたのでこのまま続きそう

南東、いつも見ている高井戸の杉並清掃工場の煙突
周りの雲が夏の雲、やはり暑くなりそう

東側、夏雪かずらに黄金虫が出勤してきた、やはり今晩も寝苦しい覚悟が必要