83年間地域の足となっていた鹿島鉄道、今月いっぱいで廃線になります
石岡駅のホームはたくさんの人でいっぱいでした
巴川駅で電車の歴史と同じお年のおばちゃんに会いました
駅の周りは自然がいっぱい、線路の向こうは田んぼ
電車が走り去った後はかえるの声と鶯の声が聞こえるのみ
田んぼと線路の間には1メートル以上もあるシマヘビがいました
細長さに都会から来た鉄道愛好家がびっくり
83年間地域の足となっていた鹿島鉄道、今月いっぱいで廃線になります
石岡駅のホームはたくさんの人でいっぱいでした
巴川駅で電車の歴史と同じお年のおばちゃんに会いました
駅の周りは自然がいっぱい、線路の向こうは田んぼ
電車が走り去った後はかえるの声と鶯の声が聞こえるのみ
田んぼと線路の間には1メートル以上もあるシマヘビがいました
細長さに都会から来た鉄道愛好家がびっくり
私も少し前に乗ってきました。子ども達のポスターとかたくさん貼ってあって、残って欲しいなあと思っていましたが...。
でも暖冬でもう殆どありませんでした。
シマヘビがあんなに細長いとは思っていませんでした。田舎育ちの赤子なのに
若い時大分お世話になっていたのに、この頃は車で行ってばかりでした。後悔しています。
今度はバスが廃止にならないようバスを利用する事にします。たもとさんも乗ってくださいね。