連休中にブルーベリーの収穫をしました
鳥に横取りされないように半分に寒冷紗をかけてみました
寒冷紗のおかげで鳥には食べられませんでした
しかしお日様不足で少し甘味が足りません
毎日少しづつつまんでいても、この日の収穫は約500グラム
嬉しい悲鳴、みんなで食べても食べきれず半分はジャムにしました
連休中にブルーベリーの収穫をしました
鳥に横取りされないように半分に寒冷紗をかけてみました
寒冷紗のおかげで鳥には食べられませんでした
しかしお日様不足で少し甘味が足りません
毎日少しづつつまんでいても、この日の収穫は約500グラム
嬉しい悲鳴、みんなで食べても食べきれず半分はジャムにしました
ブルーベリーの豊作、おめでとうございます。
赤子さんの丹精の賜物。すばらしいですね!
お孫さんも大喜びされていらしたでしょう。
食べきれないほど実が成ったというブルーベリーの木は、大木なのでしょうか。
さほど大きくない木(1,5m)なのによくなってくれました。
一気に熟すのではないので、8月初めから10月中ごろまで毎日収穫することもできるのです。
毎朝つまんで食べていました。これが長所でしょうか。
それに一度も消毒していないのです。
病気や虫に強いのもいいですね。植木鉢でも育てられますよ。
ブルーベリーおいしいです、自分で言うのもなんですが。
台風18号にやられる直前まで収穫していました、ありがたいことです。
ほんとぜいたくななやみですねえ。うちのブルーベリーは、とうとう枯れてしまいました。
今のうちのベランダでは、息子2が種から植えたびわ(立派)、りんご(ひょろひょろ)、ゆず(立派になりそう)が育っています。
ゆず、おいしそう! 名前を聞いただけでよだれで口いっぱい。
ゆずのなんとか18年といいますが、育てやすいようですよ。
あまり水やらない友人がベランダで育てて、毎年5個ほどの収穫があるようです。
種から育てるなんて立派!!!