東京新聞 筆洗 より
…………………………………
一九五四年の三月一日、太陽は西から昇ったかのように見えた。
船員たちがそう錯覚するほど強烈な光が、
ビキニ環礁で漁をしていた第五福竜丸から見えた。
やがて甲板に、米国の水爆実験で出た死の灰が雪のように積もった
▼『ここが家だ』(集英社)は、米国の画家ベン・シャーンさんが
第五福竜丸の悲劇を描いた一連の絵を使って、
詩人のアーサー・ビナードさんがつくり上げた絵本だ。
▼「原水爆の被害者は、俺たちで終わりにしてもらいたい」と
言って死んでいった無線長の久保山愛吉さんの姿を、
画家はこんな思いを込め描いたという。
「亡くなる前、幼い娘を抱き上げた久保山さんは、わが子を抱き上げるすべての父親だ」
▼ビナードさんはその絵に詩をつけた。
<ひとびとは わかってきた-ビキニの海も
日本の海も アメリカの海も ぜんぶ つながっていること。
原水爆を どこで爆発させても
みんなが まきこまれる。
「久保山さんのことを わすれない」とひとびとは いった。
けれど わすれるのを じっと まっている ひとたちもいる>
▼忘却を待つどころか、
当時の日米両政府は国民の反核反米世論をかわすため、
原子力の平和利用キャンペーンを巻き起こし原発建設にこぎ着けた。
その延長線上に、福島の事故は起きた
▼いま一度、第五福竜丸の悲劇を思い起こしたい、六十年目の春だ。
東京新聞 筆洗 2013-03-01
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013030102000135.html