京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

えのころ草っていうのですねぇ。

2013年08月26日 21時17分35秒 | ヒラメキのヒント
あの空き地とか川辺によく生えているフサフサのしっぽみたいな草。

別名、猫じゃらしですって。知りませんでした。

着物の柄にもなってるんだ~


秋にきもの着る機会に恵まれるのですね。おめでたいことですね。


ほんと、今夜は涼しいです。

さっきバイクで走ったらもはや

寒いぐらいでした。

秋がきてるんだあ。

「なすびの干したん」、なんどすけど。

2013年08月26日 19時19分43秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、こんばんわ。

やっと、「秋」どす。

こおろぎはんの、鳴いとう声を枕辺でききながら、本を読んどうと、幸せどす。

ほんま、ええなぁ。

日本人でよかったどす。

秋の虫、えのころ草に萩、そうぇ、お着物の秋柄どす。

チョッと、この秋にはお着物の出番があるかもしれまへん。

ほっほっほっ。

きょうのお客はんは、新食材を開発しとうお人ぇ。

ほんで話題になったんが、「秋ナスの一夜干し」どす。

うーん。食べたこと、おへんしなぁ。

今度、おなす、こうてきて、やってみまひょ。

なんでも、味が凝縮してて、美味しいらしいぇ。

これで、「ウナギ丼」のそっくりはんができんねんてぇ。

ほんま、いろんなお人がきはります。

毎日がドキドキどす。

あー、明日はヘンなお人がきはりませんように。パンパン。

ほなな。