ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

Ponia-pon催事での戦利品☆

2018年07月22日 | 着物→買い物*
ダメだー、暑過ぎる
せっかく理想の夏キモノを見つけたというのに、袖が通せない


毎年のように買ってみては、納得の行かなかった萩
同じく毎年一枚は購入の撫子
それが欲しかった暈しでこの色味、最高の出会いで
そして決め手は試着し存在を知った、蜻蛉・・カッコイイ

健康診断帰り、バリウムでお腹が落ち着かなかったけど
目の前でやっている催事、スルー出来なかった
行って良かった、出張Ponia-pon

もう夏キモノは要らないぞ、って思うほどの出会い


昨日は暑くて洋服だったが、大好きな伝五郎さんか
鹿落堂さん辺りにこの子で出掛けたい

あ~今日も美味しい冷やし蕎麦が食べたい 冷麺でも良いな
と、この暑さでも食欲は落ちない。。

沼のあちこちでお買い物。。

2018年07月11日 | 着物→買い物*
小さ目な沼ではありますが、近頃キモノ関連のお買い物が増えて来た

こちらは、先日のヒミツ埜での戦利品
彦さん新作・朝顔のミニコームと、手芸蚤の市からパーツやリボン


そして「だりあ庵 夏の店開き「」より、粋な蝶の浴衣
昨年2枚減らし、今年3枚目 結果1枚増えてる


久々に、着付け教室の先輩の居るゆづりはさんでも夏小物を。。

野口さん2~3枚ではありますが、あちこちの沼に足をつっこんでます

蚤の市の戦利品☆

2018年05月31日 | 着物→買い物*
ふ~、ようやく休みだ


蚤の市で買った花材などで、わちゃわちゃしたい

今回は行く度出会えたらと思っていたレース手袋も手に入り
着物の時に使えそうな物多めの戦利品でした。


太めのチロリアンテープ、思った通り半襟にピッタリ


明日からの3連休、在庫の花材と合わせ
これからの季節用のキモノ小物作りしよう

時代きもの戦利品*  控え目なお買い物

2018年04月15日 | 着物→買い物*
地元で着物が流行って来ているせいか、漁場も増えました

時代きもの、今回は駅前に場所も変わりこの足でも行けました

目的はただ一つ、和兎庵さんの刺繍の蝶々帯留め
欲しかった黄色を無事ゲット


このコーデで、もう一度桜を見に行きたかった。。と
お花見ポインコたちもピクニック籠の中で、そう申しております


帯留だけで満足だったのですが、見て回るうちにもう一品
春の時代きものでは毎年購入している浴衣
レトロな浴衣は私サイズで、お値段もワンコイン~1野口

昨年からの私物整理で、手持ちを2枚処分したので
夏の暑さも楽しくなりそうな、向日葵を
最終日セールで、1野口でお釣りが来ました

長着も欲しいのですが、まずは出番の少ない手持ちを処分
そして残したものに袖を通すが優先
と、沼の誘惑に負けない努力中ー

そろそろGWだし、キモノ以外の出費も重なる季節

毎年楽しみなPonia‐pon催事*

2018年03月18日 | 着物→買い物*
行けないかなって思っていた、Ponia‐ponさん催事
週間予報で見ていた天気が、雨から晴れに変わり
レッスン終わりに生徒さんと行って来ました

幾つかの薔薇と蝶モチーフの帯の中から
カッコいい系の薔薇の名古屋をゲット
モス素材だから、虫食いに注意して大事に保管せねば

物色1時間、その後会場下のラウンジで2時間?いや3時間
居合わせたお着物仲間と楽しいおしゃべり
着物は着れてないが、大いに着物充


出来れば、このコーデで出掛けたかった。。
着物:Ponia‐ponさん催事(一昨年)
帯:だりあ庵さん

昨日、おしゃべりが楽し過ぎてだりあ庵さん行けなかったから
今日はそちらの方面へ・・ぴょこぴょこ