ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

週末コーデに迷走・・、と久々のポチっと♪

2018年03月02日 | 着物→買い物*
怪我に仕事(通常業務+監査が二つ)に怒涛の2月が終わり
大雨に始まった3月は如何に


とりあえず今週末は、お車でのお出掛けだから
キモノ着たいとコーデ開始

2月に足踏みしちゃった着物、梅やら乙女コーデが消化不良・・
今月はお友達のお誘いで県外にも遠征、嬉しい迷走が続きそう
やさぐれた平日の心が溶ける週末

念のため、松葉杖は必要だがギブスから装具(足首固定の強度のサポーター)に変わり
車から会場までなら草履が履けるかも
しかしそちらの分野は初めての事、どんな着物が良いのやら


そんな解放感とウキウキからか、やっぱりポチってしまった
春色の道行、地紋も胴裏もお洒落

この秋冬で、羽織6枚処分したしいいよね~

誕生花の椿(名古屋帯)、手持ちの劣化とこの秋冬で1枚名古屋を処分したから
入れ替えって事で

どちらも残業代で買える範囲なので、いいよね~

で、行きたかったこちらは断念
ギブス・装具・診察費などで、東京往復代使っちゃってますので
今後の治療費含めたら、京都往復出来そう

って事で、今年も着物購入予算は大幅カット
買うより着るに重点を

梅柄アンティークで、帯結びレッスン*

2018年01月06日 | 着物→買い物*
正月休み明けなので、2日仕事して3連休はありがたい
そして今日は、年に一度の楽しみを予約して来ました
雪や風邪などが心配だけど、今年も行ってくるぜ

そんなウキウキ気分と明日は成人の日って事で、帯結びレッスン

昨夜動画で見た帯結びを、昨年最後に購入した梅柄のアンティークに
3重紐を使っているから、短時間で結べる


帯を変えれば、パーティーなどの時に自分の背中に結べるかも

また簡単そうな結びを見つけ、練習しよう


ここに来て、緩み始めたお財布のひも・・

2017年12月05日 | 着物→買い物*
キキモノ、彩りさんの布小物に興味があり出掛けたが
実物の美しさに、タッセル物に手を出してしまった
イヤーフック、上手く使えないけど見ているだけで幸せ
と、皆さんが惹かれるのが分かった

で、布物はお財布事情で我慢

と言うのも、朝から代引き商品が届いてしまいまして。。
紫に枝梅の、正月明けの着物を買ってしまったのだ
ついでに季節外れで安くなっていた夏帯も

これにて、今年の着物予算は使い切りました。
700円ほどオーバーしましたが、昨年までに比べたらグッと減らせた。
来年も予算と在庫を減らすつもり


減らした分は、雑貨物にスライドしただけの様な気もするが
何らかの楽しみは必要だしね

東京での蚤の市以来、また器好きが沸々

時代きもの戦利品と、ステキな頂き物*

2017年10月21日 | 着物→買い物*
箪笥と寝室がキモノでいっぱいで、せっせと処分しているのだが
見るだけと言って催事には足を運ぶ
時代きものには、店長の手伝いをしていた頃の知り合いもいるし
行くだけでも楽しい

出掛けたのは催事開始3日目、ほぼ先陣に狩られた後だろうしと
麻の葉柄のキモノショールと、見てて飽きない可愛いつまみ飾りのみ購入
つまみのおじさん平和島にも出てるんだ、来年辺りまた行きたいな

と我ながら、これだけの買い物で帰宅するなんて
と思っていたら、友達伝いで頂き物

右:絞りの長着と変わり織の洒落袋
左:面白い柄の綿キモノと単衣の付け下げ

右:桜柄の長着と名古屋
左:単衣紬とミサー織かな?な名古屋

上:早速着ようと思っている、さざ波織の道行
下:薔薇柄の羽織、等々頂いちゃった

TPOで着物を使い分け、楽しんでいる方なのでしょうね
趣のある品々です 着用するのが私も楽しみです

ちらりキテミテと、近頃のお買い物*

2017年09月18日 | 着物→買い物*
お世話になっている古布屋の、アンティークを中心とした
着用出来る着物の部門「モダン小町」の販売イベント『キテミテ』

着物や帯の他、作家さん小物も沢山並ぶとあって大盛況
イベント開催3日目、オープンから遅れる事15分
もう店内はオープン待ちした方々でいっぱい
内心お目当ての子はもう無いだろう思ったが、待っていてくれた
monakaさんの矢羽イヤリング うひょー
作家さん物の中でも、刺繍小物好きで集めているので
大本命をうちの子に出来、ホント嬉しいー

欲しい物を手にした後は、顔見知りの方とおしゃべりしたり
他の作家さんの作品をゆっくり見たり。。


既に、他の場所で昨日締めていた帯や↓の夏帯を購入しているので
キテミテでは小物だけ購入・・
まぁフルタイムから週4日に働き方を変え、お小遣いが激減
一番出費の多かった着物に歯止めの機会です

本日連休最終日、台風一過で気温が上がって来ているし
夏帯締めて出掛けようかと、掃除洗濯してたらもうこんな時間