ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

お買い物先行中~、また沼に飛び込む!

2016年08月20日 | 着物→買い物*
今日・明日・来週と、もう少し浴衣や夏着物を着るチャンスあるのだが
台風の蒸し暑さに、もう駄目ダメな私・・
さっきも着始めた浴衣だが、暑さに負け
すぐそこの古布屋店長の店にも、洋服と自転車で
お店にいらしたお着物さん達の、パワーが羨ましい


と、もう夏物を諦めたのか布催事にて
まだまだ先の季節用の、梅に牡丹にな名古屋を買ったり
いつものくるくる巻き半幅も、未使用の博多
(わぁ~ん、戻さず手にした半幅あと二本も買えば良かった)


使い勝手がイマイチだけど、赤黒に惹かれ六寸帯を買ったり
またまたお買い物が先行中


そして早く着てみたい、ポニアさんから購入の水玉着物
八掛けの色と言い、めっちゃ大好きな紫

早く涼しくならないかな~
せめてこの蒸し暑さがなければいいのだが
夕方は東京(西の方)が大雨だと、シェ夫が言っていた
この雨また東北に上がって来る
トンボだけでも着ておきたい夏物。。

ポニアさんでのお嫁さんもあり、夏物に色味が増えました♪

2016年07月13日 | 着物→買い物*
一週間のポ二アポンさん催事
結局、2回とちょいお邪魔しちゃいました
って、通勤地がその辺りならみんなそんな感じ。
高額品は買えませんので、お買い得品から夏物を1枚


今年は、他の催事で既に4枚も夏物購入してるから
ポニアさんでドカンとは行けなかったのです


昨年までのおとなし目な色合いに、ちょっと華やぎが出ました


買った枚数とは行きませんが、ちゃんと処分した物もあります。
sizeや好みが私に近い方が、まとめて希望下さったので
手作り小物も添え送らせて頂きました。

秋単衣・秋からの袷の中からも、もう少しお片付けするぞー

古布屋店長催事・・3日目に滑り込み!!

2016年06月20日 | 着物→買い物*
残業の多い職場・・
古布屋店長催事、もしかしたら誰よりも会場に近いかもだが
初日には行けなんだ
そしてあっという間の最終日、早く起きたし着物着たいしで突入
したのは日曜日。。


長い付き合い、ネクタイ姿の店長は初めて
今回は古布を知ってもらう催事でもあるようで、このスタイル


なんか懐かしい空間、店長の売り場は『赤』


そんな中から、似合うと言って貰った赤い羽織を嫁に
羽裏には雀、これが羽織の粋なとこだよね
出番はまだ先の先だが、良き出会いだった。

来月はまた夢メッセで骨董市だって~、行きたい

底なし沼に沈み行く日々。。でもやめられない!!

2016年05月29日 | 着物→買い物*
今月はカレンダーの配列が良く、薬師寺さんにもこみちいちにも行けた
昨日の戦利品はレトロなバスケット

友達が値切ってくれ、出店中の古布屋店長にも良い買い物だと
他にも着物小物をごっそり業者買い、はは

最後は顔見知りの珈琲屋さん前で、休憩

そうそう、近頃お気に入りの作家さんも出店されていて
また新しい作品を頂いて来ました
左は先月昭和の日にゲットした作品、昨日はブラウスに装着


こみちいちとランチの後は、お友達の家でまったり

とある人から友達が譲り受けた、絞りの羽織二枚と若草色の小紋を
私がさらに譲り受け

友達のお母様からも、ウールや優し気な色あいのショールなどを
沢山譲り受け、早速朝にお洒落着洗剤でお洗濯~
昨日は他にも下駄やお野菜もで自転車では持ち帰れず、車でお届け

まだ袖を通せる着物・・収納の問題はあれど処分されるだけならとつい。。
また袷のシーズンにシェアだな

梅好きと言うわけではありませんが・・な戦利品*

2016年03月21日 | 着物→買い物*
音楽会レポ・・前回より参加の方が多く
写真加工が済んだら、ぼちぼちUP致します

お出掛けが続いてますが、My着物整理も続行中です


ネット購入の帯ですが、写真では地がピンクに見えぽちっと。。
届いたらオレンジ 一度締めましたがシェアに
気に入って下さった隣県の方にお嫁入り


そして先日の催事で、この子をゲット
羽織も色が気に入って手にしたら梅、帯も色で選んだら梅ー


この配色に惹かれる私・・左は秋冬に締める菊花

金は天下の回り物と言いますが、着物も同じ
My着物をシェアに出すと、好みの品が巡ってくる

カウント済み、素材不明群から1枚シェア
東京へと嫁入り済み

販売用シェア品、「浴衣」が入荷してるので近日中にこちらへUP↓
『仙台発*伊達な☆着物くらぶ』