ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

冬本番を前に素敵な贈り物☆

2016年11月20日 | 着物→買い物*
寒さも仕事もこれから厳しくなりますが、そんな一日の終わり
こんな光景が、元気をくれます

着物友達とも行ってみたいな
音楽会の帰りに、声かけてみようかな~


そのクリスマス会を兼ねた音楽会コーデもそろそろと、思っていたところに
友達からの前倒し誕生日プレゼント
リアルファーの着物ショール、めっちゃゴージャスで
つい撫で撫でしたくなる風合い
蚤の市でゲットして来たみたい、男性用トンビコートもあったとか。。
次回はその蚤の市、私も行きたい


そう今年は別の友達からも、もう誕生日プレゼントを頂いたんだった。
ムーミングッズ色々チェックしてるが、このタイプのポーチはお初 かわゆい
がま口タイプだし、お着物時や旅のお供に使わせて頂きますー


私の周りは師走を通り越し、もう正月
ちょっと焦るわ・・年末休み確認し東京行きも予約せんと

消化不良の戦利品あるのに、大塚呉服さんの伊勢木綿が欲しいー!!

2016年10月27日 | 着物→買い物*
ハロウィン茶会や、クリスマス音楽会などのお誘いもあり
時間のある休日に着物を広げてみる。。
Poniaponさんで購入の水玉キモノ着れてないし


だりあ庵さんで購入の花柄更紗の名古屋も締めてない


一度友達の所に行き、再び舞い戻った市松名古屋も
大人ハロウィンコーデに良さそうだが締めれるか


他にもこんな銘仙たちが未着


それなのに、3連休に大塚呉服(新宿・ルミネ)さんで
試着させて頂いたブロックチェックの伊勢木綿が欲しい

昨年の秋、色違いだけど京都店でスタッフさんが着ているのをみて
気になってたんだけど、着たら惚れちゃって
もう少し在庫のある季節に、また行きたいと思う

ドライブ中の戦利品* 夏帯と羽織紐・・プラス

2016年10月23日 | 着物→買い物*
高速を走るより、4号をゆるり行くと気になる店があるんじゃないと
たみちゃんのご主人
大崎市古川に入ると、早速そんなお店発見


ありとあらゆるリサイクル品が、まさに山積み
着物に帯に、和装小物やブローチもいっぱい
半日位埋もれていたかったが、昨日の目的は古カフェ


わがままな私たちに付き合ってくれた、ご主人のおかげで
(一度通り過ぎたのに、戻ってくれて・・)
安くて可愛い夏帯ゲット
羽織紐合わせても、お昼に食べたおそばより安い

カフェの帰りにも、栗駒から岩出山方面に出て
道の駅で、新鮮なお野菜もゲット
帰宅後早速、かぼちゃだけは煮た ホクホク
さっき紫大根も、酢漬けにしたので楽しみ

そして、私とたみちゃん
あのリサイクル店が衝撃的過ぎて、今度はあの店メインに出かけそう
うんうん、やっぱ帽子も和装バックも欲しいしね

待っていてくれた、薔薇の着物&バラの帯☆彡

2016年10月16日 | 着物→買い物*
やっぱり、着物は出会いですよね
意気込んで行っても、出会いが無ければ買えないし
もう(残って)ないよな~とお邪魔したら、意外な子がいたり


月一、期間限定で着物が並ぶサロン
先月も安くて可愛い帯(と帯揚げ)をお嫁に頂いたのだが、今回はこれ
薔薇の着物と、刺繍のバラ名古屋


風邪っぴきで白石行けなかったけど、京都展で阿闍梨餅買うて
素敵な着物にも出逢い幸せだわー
と元気が出て来たので、今日もだりあ庵さんに遊び行こう


心惹かれる銘仙群の中から、秋色を♪

2016年09月06日 | 着物→買い物*
気温はまだまだ真夏の暑さ
もう着物も洋服も、秋物のお洒落を楽しみたい
そう思って、早速先日の購入品をトルソーに着付けし
羽織のメンテ。。


元禄袖につめられた物を解き、振りを長くした。
うん、アンティークはやっぱこの方が良い
後はちょっと風干しして、アイロンかけよ

試着時に羽裏の可愛さに気づき、購買欲が増した
と、お袖が長くなりそうだったのもポイント


諭吉でこんなセットが、二つも買えちゃうお店
近頃は行く度に、良き銘仙に出会っちゃうのが悩み
だから一応、ここでの買い物価格の上限は決めてる
安いからつい感覚が麻痺し、いつものようにごそっと買いそうになる
置く場所があればもっと欲しいさ

2月の記事『今回はかなり本気です!!』から、一度2枚減って
2枚増え、結果±無しのmy銘仙
にらめっこしただけ、でしたね。