ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

2017京都 カフェ巡り 三条辺り*

2017年04月23日 | 京都
3泊4日・・一日2件、計8件のカフェに行きました。
カフェ巡りも、京都旅の楽しみなのです


最終日、お土産買いながらいつの錦市場をぶらり



三条で、洋服屋さんとパーツ屋さんのはしご
休職している間に、また少し小物作りしようと思って

パーツだけでニマニマしちゃいます



四条へ出ようと曲がった小路に、写真を撮る多くの人
チョコレートで有名な「マリベル」
今回の候補店ではなかったが、皆様と共に吸い込まれる


と言っても、甘いものが得意じゃない私
時間的にもちょうど良かったので、ランチ

ある意味、こんなお店でランチもレアかも。。

しつこいけど、居て欲しい着物姿の女子
なんて素敵な空間、平日ならではの静けさ
そうそう体験出来ない、京での数日

2017京都 カフェ巡り 銀閣寺道辺り*

2017年04月21日 | 京都
今朝、地元でもまた行きたいカフェを見つけてしまい
チャリンコでと思うが、雨が落ちそうな空・・
雑誌やテレビで紹介される前に行きたい。。


京都でも、この店に着いた頃にはどんより


雨かな~って思っていた3日目、晴れているじゃないと
朝から着物着て、白川経由で八坂八坂庚申堂のくくり猿を見に行き
高台寺道近辺の知り合いの店を訪ねる。

この頃までは、日傘が欲しい程の快晴

3月に作った3連休、ここで古布屋店長たちが催事するからだったの
10日後、もちろん催事も終わり一人でお邪魔した。
一寿さん、震災前に仙台での催事でお会いしてぶり 
羨ましい立地での古布屋さん、いいなーいいなー


一寿さんに、この後は?と聞かれ向かったのが「ゴスペル」
蔦の絡まる洋館、乙女系カフェ

アフタヌンティーをと思っていたが、雨の心配が出て来たので
時間を早め、ランチタイムにお邪魔しました。
混み合う時間で、初めはセンターのテーブルに相席。。
写真が撮れないな~と思っていたら

食事が運ばれる頃には、こちらの席に通して頂け
ラッキー これって着物着ているおかげって思ったよ


次の京都、ベタに着物で金閣寺や銀閣寺に行きたいと思っているので
今度はスコーンセットを食べたいな


2017京都 そうだ大原、行こう。寂光院の巻

2017年04月20日 | 京都
記憶のあるうちに京都レポに戻ります。


三千院の後は、一旦バス停まで戻り
参拝合わせ約一時間コースで、寂光院を目指します。

一人でなければ、足湯しながお茶を飲めるカフェもあったので
そんな事をしながら、歩くのも良いかもです。


さぁ団子君、到着しましたよ

宝泉院・実光院とは違って、ひっそりと建つと言ったところです。


そう、こちらの鯉はどうやらジェットバスがお気に入りのよう


こんなに歩くと流石にお腹が空きました、ランチにしましょ

お昼はここでと決めていたカフェ「来隣」

頂いたのは、大原野菜のおばんざいとサラダバイキング付き
『里の恵み おにぎりランチ』

米好き・野菜好きには最高 美味しくて食べ過ぎました。


GWには、こんな衣装を纏った大原女さん行列が観られるようです。



2017’京都 写真&お買い物 PASS THE BATON*

2017年04月16日 | 京都
そうだ、大原行こう。には続きがあるのですが
一旦街レポに戻りましょ

そうそう無い3泊4日の京都、せっかくだからガシガシやりたいことを。。


大原から戻り、着物に着替え祇園界隈へ
まずは、アンティーク着物 やゝさん覗いて(戦利品なし)
お次に、セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」へ
事前リサーチにて、着物や和小物もあると知り初潜入

お店は、白川沿いの築120年を超える京町家
はぁ~、外観だけ見てもうっとり

骨董品やビンテージのアクセサリー
現代ものだがセンスのいい、雑貨や洋服などがズラリ
色んなものが気になりつつ、2階の着物コーナーで
ガラスケースの中から、私を呼ぶ声

西陣織の椿、あとで知ったのですがこの店のおすすめ品
白も清楚で良かったが、店員さんと話をしながら
好みと、実在しない花と言うことで黒に
手作りの品で、花の開きや生地が少しずつ違うらしく
在庫をすべて見せて頂き、その中から。。


入口まで見送ってくれた店員さんにお願いし、写真もパチリ

京都行ったらここへのお店に、追加

2017京都 そうだ大原、行こう。三千院の巻

2017年04月15日 | 京都
京都 大原 三千院~~とあるように、大原と言えばですが
実は三千院がどんな場所かも知らず・・
しかも京都好きになるまでは、京都 大原 三千里~~
と思ってました

そこで、予習に図書館の本をパラパラ

そこで知ったわらべ地蔵

可愛いわらべたちは、往生極楽院前の庭にいます。


境内は本当に広く、京の七福神のお一人でもある弁財天様の奥にも
金色不動堂・観音堂などがあり

順路に沿って歩くと、最後にもう一度わらべに会えます。
フフフんと笑みを浮かべ、足をひょいっと寝そべる様子が良く見えます


あまりおみくじ引かない人ですが、こちらで引いたおみくじ
大吉でした