京都旅を始め、もう15年くらいになりますが
ここまでの人の多さは初めて

清水寺までの歩き方は色々だが、今回は八坂通り
三年坂
清水坂を通り進んで来ました。
清水坂辺りは、原宿竹下通り並みの人

それでも、おっとり型なヨウコちゃんといると
そんな人混みも気にならず、ゆるり
写真など撮りながら、清水の舞台へ。。

朝日や夕焼けに目を向けるのは、万国共通
各々の想いで暮れ行く夕日見つめる。

しかしこの舞台、釘を使わず組み上げられている
凄い
の一言
ビル4階に相当する高さです。

暫し東山を眺め、お次は音羽の滝で願掛け
滝に向かって左が学問成就、真ん中が恋愛成就、右が延命長寿の水

どれかひとつだけ選んで、一口だけ口にするのが正しい作法
何口も飲むとそのご利益は、2分の1、3分の1になるとか・・

この旅、たった1枚のツーショット
可愛いお着物女子に撮って頂きました。
ここまでの人の多さは初めて


清水寺までの歩き方は色々だが、今回は八坂通り

三年坂

清水坂辺りは、原宿竹下通り並みの人


それでも、おっとり型なヨウコちゃんといると
そんな人混みも気にならず、ゆるり

写真など撮りながら、清水の舞台へ。。

朝日や夕焼けに目を向けるのは、万国共通
各々の想いで暮れ行く夕日見つめる。

しかしこの舞台、釘を使わず組み上げられている
凄い

ビル4階に相当する高さです。

暫し東山を眺め、お次は音羽の滝で願掛け

滝に向かって左が学問成就、真ん中が恋愛成就、右が延命長寿の水

どれかひとつだけ選んで、一口だけ口にするのが正しい作法
何口も飲むとそのご利益は、2分の1、3分の1になるとか・・

この旅、たった1枚のツーショット
可愛いお着物女子に撮って頂きました。