ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

めっちゃ人は多いが、美しき夕暮れの清水♪

2015年10月29日 | 京都
京都旅を始め、もう15年くらいになりますが
ここまでの人の多さは初めて


清水寺までの歩き方は色々だが、今回は八坂通り
三年坂清水坂を通り進んで来ました。
清水坂辺りは、原宿竹下通り並みの人

それでも、おっとり型なヨウコちゃんといると
そんな人混みも気にならず、ゆるり
写真など撮りながら、清水の舞台へ。。

朝日や夕焼けに目を向けるのは、万国共通
各々の想いで暮れ行く夕日見つめる。

しかしこの舞台、釘を使わず組み上げられている
凄いの一言
ビル4階に相当する高さです。 

暫し東山を眺め、お次は音羽の滝で願掛け
滝に向かって左が学問成就、真ん中が恋愛成就、右が延命長寿の水

どれかひとつだけ選んで、一口だけ口にするのが正しい作法
何口も飲むとそのご利益は、2分の1、3分の1になるとか・・


この旅、たった1枚のツーショット
可愛いお着物女子に撮って頂きました。


京のうまいもん食べつつ、参道散歩♪

2015年10月29日 | 京都
3食甘いものでも平気と言う友達・・
お昼代わりに、気になるお店にふらり


まずは八坂通りで、豆乳ソフト
私はお向かいの酒屋が気になりつつ、空きっ腹飲むのは危険と
冷たい豆乳をゴクッ


その後刺繍小物の店や、好みのプレタを扱う大塚呉服店さん寄りーの
八坂の塔まで上がって来ました。


豆乳ではお腹が満たされなかったふたり、目に付いた
美味しそうで、素敵なお店に吸い込まれてみる。

ヨウコちゃん:おススメメニュー「揚げわらび餅のおぜんざい」

私:お茶のケーキ
優しいお味の甘味たちでした。

お店は八坂の塔の正門の右の道にある『つぶら乃 京都本店』さん



えっ、ご馳走様したばかりなのに数歩歩いて
豆腐饅頭を半分こ


せっかくここまで登って来たし、清水寺を参ろう
・・つづく