昨日は前から行きたくて前に岸和田に住んでいた友達に案内して
もらって、地車と引く人達を写しに行きました。
本当はこの神輿の屋根で飛び回っている大工方という男性達を
重点的に写したかったのですが、時々しかこのような格好はして
いませんでした。神輿の来る前には町内の印の纏が先行します。
そしてそれがスピードを上げると綱引きの綱のような綱を持った
法被・ねじりはちまき・白い地下足袋・白い股引の男性達が来ます
後ろの方は小学生や中学生の男女・一般町民が付いて走ります。
祇園祭の辻回しと同じく交差点でスピードを落とさず直角に
回る「やりまわし」が圧巻でした。