あさきゆめみしtomy

写真が趣味であちこちをデジカメで撮って歩いています。面白い写真、可愛い写真、きれいな写真を撮るのがすきです。

庭の花PART4

2018-04-24 11:34:24 | 草花

今はあちこちにジャーマンアイリスという乾いた土でも

綺麗に咲くアイリスの仲間が咲いています。

 花菖蒲の方はまだですね。

上は去年買ったキンギョソウですが、肥料をやったせいか花のサイズが

今までの2倍ぐらいの大きさになりました。

 


庭の花PART3

2018-04-23 20:48:08 | 草花

 狭い庭ですが季節ごとにいろんな花が咲くので記録のために載せています。

これは3年ほど前に神戸の相楽園でボタンの展示がありほしいと申し込んで

おいたら展示が終わったときに2500円で買いました初めはピンク色でしたが

だんだん赤になってきました。原産地は島根県の宍道湖の中の大根島です。

 先日週刊誌を見たら大根島にあるお寺の池のなかにチューリップのように

花だけを浮かべているところがあるのを見ました。それは花の色を見たら後は

養分がとられて必要がないのでボタン農家からもらったものを連休中池に浮か

べているそうです。自由の身なら是非見に行きたいところです。

 この白いヤマブキは黒い種が4個ずつできます。黄色のヤマブキは種ができないそうで

和歌にも・・・・ヤマブキの実だにできぬ・・・後は忘れましたが。実ができなかったら

どうして増えるのでしょうね。高槻の友達が小さな苗をくれたのですが、数年大きくならず

去年から急に大きくなりはじめました。続きはまたね。

 

 


尼崎市の農業公園のぼたん

2018-04-22 20:48:10 | 日記

 先週の金曜日友達と田能遺跡近くのレストランのランチがおいしいと園田に

住む友達がfacebookで画像を載せていたので食べたいと思い駅前の

レンタル自転車やさんで自転車を借りて友達の自転車とともにそこに行きました。

 するとそこは前にも花菖蒲やバラの写真を撮りに歩いて行ったり

バスで行ったところの農業公園の近くでした。

 そのとき近くに農業公園があるから行ってみようということになり食後に

自転車で行くと5分もかかりませんでした。そのときはカメラを持っていなかった

ので今日駅近くのLAVAでヨガをしたあと阪急に乗って園田にいき自転車を

借りていきました。上の写真は2回載せてしまいましたがwin10は右クリック

しても消せなくなったので載せましたがバックに八重桜が散ったのがまだまだ

ピンクで綺麗ので写真のバックに使いました。

 赤いボタンも綺麗でしたが色の干渉があり綺麗に撮れませんでした。

足下を見るとちょうどタンポポの綿毛の下に黄色い花があったので友達の

Tさんに教えてもらったやり方でバックに花を入れました。バラの花は

まだで蕾がいっぱいありました。またバラの頃に行ってみようと思います。

 


平等院鳳凰堂 PART2

2018-04-20 17:00:33 | 旅行

 

                新緑の中の鳳凰

 昨日は平等院と、川を渡って興正寺にいきました。そこは岩石をうまく組み合わせた

枯山水の庭園ですてきでしたが寺院の中の庭園のツツジの咲き具合をを友達がお寺の人に

聞いてくれたところまだ全部咲いていないといわれたので中に入らず帰りました。

          山吹のネックレス

 今日は園田の農業公園のそばのレストランまで行ったのでついでに

行ってみるとボタンが満開でした。

 かえってテレビを見ているとBSで平等院鳳凰堂の内部の説明をして

いたので飛天の像のことや昔あった木戸の再現された図柄のことがよく

わかりました。

 


平等院の藤の花

2018-04-19 21:39:57 | 旅行

今日は宇治の平等院へ友達といきました。HPで7割ほど房が伸びてきていると書いて

ありましたが今日しか行けなかったのです。入り口で600円を払って入ると藤の花の

よいにおいがしていました。

藤棚を1周した最後のところからちょうど藤の花と鳳凰堂の屋根が見えるベスト

ポジションを探して写しました。

入り口でお堂の中に入るなら番号をもらうのですが、1時間待ちだし今回はやめて池の周りを

写して回りました。修学旅行生たちがお堂から出てきていていました。長岡天神で有名な

赤いキリシマツツジが綺麗でした。

 今日は1万歩歩いて疲れたのでこれにてお休みなさい。続きは明日ね。