佐保川小学校で、地区連合自治会、社会福祉協議会、民生委員、佐保幼稚園、佐保川保育園、青パトスタッフ、PTA本部役員、新大宮交番、奈良警察生活安全課、児童課等 60人ほどの出席で行われました。佐保川小学校区内での不審者情報や青パトの2月までのスケジュールの確認や報告が行われました。
席上学校の正門前や通学路で通勤車両が狭い道にも関わらずスピードを上げて通過するのが多くて危険であることや、交通整理をしていても旗の制止を無視して走り去るドライバーのマナーの悪さが話題になり対策を検討しました。結果、新大宮交番の巡査も立哨をしていただくことになりました。
また、不法駐車の問題も話題になりました。駐車禁止地区では法律が出来て厳しくなりましたが、そうでない所は従前のままです。私の自治会の範囲にある佐保川北岸への不法駐車はひどいもので、通勤者が自分の駐車場のように1日駐車しています。
この問題も指摘しましたが、奈良県の守備範囲で動きが取れません。
ドライバーのマナーの悪さは最近とみに感じます。朝夕の生活道路への流入。失礼ですが女性の運転マナーの無さ等々、マナー向上はどのようにすれば良いのでしょうかね。
夜、奈良大学の公開講座「地域デザイン講座2006』を聴講してきました。というより今回の講師が、「ベロタクシー」の理事長の「宇野幸徳」でしたので参加しました。この講座は、「奈良発 ビジネスモデル』ということで過去に、
第1回 「アイディアを形に 販路を開拓する」 ヨシリツ株式会社 吉條 宏代表取締役
第2回 「奈良発 ライフスタイル・ブランドを作る試み」 阪奈産業株式会社 松井克明代表取締役
開催され、今回が
第3回 「ベロタクシーから見る奈良初コミュニティービジネス』 環境計画はぐるまねっと 宇野幸徳理事長
でした。40名ほどの参加者で大半が学生でした。
各大学が独立法人化したのと地域の課題や問題点をキャンパスを出て学習をするのは大変良いことだと思いましたし、逆にこの学生たちがさまざまな活動に関わってくれるといろいろなおもしろい事が出来るのにと思いました。
例えば今度の農産物生産者と消費者とのディストリビュート機能を果たす又は、ネットワークの核になってこの企画を作り上げることに協力をしてくれると高齢化した農協や生産者にインパクトを与えることが出来るのだが???
無理かな???
それではこれから企画書づくりを!!!
席上学校の正門前や通学路で通勤車両が狭い道にも関わらずスピードを上げて通過するのが多くて危険であることや、交通整理をしていても旗の制止を無視して走り去るドライバーのマナーの悪さが話題になり対策を検討しました。結果、新大宮交番の巡査も立哨をしていただくことになりました。
また、不法駐車の問題も話題になりました。駐車禁止地区では法律が出来て厳しくなりましたが、そうでない所は従前のままです。私の自治会の範囲にある佐保川北岸への不法駐車はひどいもので、通勤者が自分の駐車場のように1日駐車しています。
この問題も指摘しましたが、奈良県の守備範囲で動きが取れません。
ドライバーのマナーの悪さは最近とみに感じます。朝夕の生活道路への流入。失礼ですが女性の運転マナーの無さ等々、マナー向上はどのようにすれば良いのでしょうかね。
夜、奈良大学の公開講座「地域デザイン講座2006』を聴講してきました。というより今回の講師が、「ベロタクシー」の理事長の「宇野幸徳」でしたので参加しました。この講座は、「奈良発 ビジネスモデル』ということで過去に、
第1回 「アイディアを形に 販路を開拓する」 ヨシリツ株式会社 吉條 宏代表取締役
第2回 「奈良発 ライフスタイル・ブランドを作る試み」 阪奈産業株式会社 松井克明代表取締役
開催され、今回が
第3回 「ベロタクシーから見る奈良初コミュニティービジネス』 環境計画はぐるまねっと 宇野幸徳理事長
でした。40名ほどの参加者で大半が学生でした。
各大学が独立法人化したのと地域の課題や問題点をキャンパスを出て学習をするのは大変良いことだと思いましたし、逆にこの学生たちがさまざまな活動に関わってくれるといろいろなおもしろい事が出来るのにと思いました。
例えば今度の農産物生産者と消費者とのディストリビュート機能を果たす又は、ネットワークの核になってこの企画を作り上げることに協力をしてくれると高齢化した農協や生産者にインパクトを与えることが出来るのだが???
無理かな???
それではこれから企画書づくりを!!!