金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO996 - かたづけは疲れる

2014年12月27日 | コーヒータイム

今日は1歩も家を出ることがなかった。朝から妻の手伝いと書類のかたづけで1日が終わってしまった。

 

過去のいろんな書類を見るたびに手が止まり、かたづけが進みませんでした。特に、韓国、南京市訪問した書類や、南京市での「日中書画交流会」の写真が懐かしかったり、アメリカサンフランシスコの友人の手紙では、昔の西部劇の「ボナンザ」の撮影場所だった「レイクタホ(湖)」へ行ったこと。そのとき持って帰った、30センチもあるまつぼっくりは未だに玄関で人を迎えてくれている。

 

また、H9年には、部長や企業家やNPOボランティアで「ななしの会」という会を主催して、街づくりをしていた書類が出てきたり、忘れていたことが懐かしく思い出された。

 

奈良街道街づくり研究会で、多聞城(若草中学校グランド)CDを作成してくれるなど活躍してくれた亡き田中功さん。頭にバンダナを巻いて癌と戦いながらマントくんを作り出した男。の事などを思い出しながら、人生も終息に向かっているのだから、来年は、もっとこまめにかたずけることにしよう。

 

妻曰く、「子供に迷惑をかけられないので」と言われると、自分の歴史がなくなっていくようで寂しい気がした。

 

明日もまたかたづけの1日になりそうだ。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。