金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO675 - 探検!奈文研

2014年04月16日 | 地域活動

読売新聞の日曜版に「探検!奈文研」というコラムがあり、毎回楽しみに呼んでいました。今日、仮称『歴史教室』の打合せのために、奈文研にいき話をすると、この記事が奈文研のHPに第1回から掲載されているというので、早速訪問をしてみました.嬉しいことに見逃していた、第1回目から掲載されていたのでラッキーでした。

  探検!奈文研について  松村 恵司

   (1)遺跡なぜ地下に? 山崎 健

   (2)お金の始まり   松村 恵司

   (3)キトラの星    廣瀬 覚

   (4)重さを量る    中川あや

次回が楽しみだ!!(毎週木曜日)

 仮称『歴史教室』は、佐保川ふれあい会館で2ヶ月に1回。第二土曜日午前中に開催することに決まりました。内容は、発掘によって見えて来た奈良時代の生活や文化を、特に地域内の往時を知ることによって、地域住民が郷土に誇りと愛着を持ってもらうことや、地域住民が、再生の活力を生み出してくれること期待して開講して頂くことが決まりました。

その後、奈良市埋蔵物調査センターを訪問。

 

午後、奈良市自治連合会の定例会が開催され、来月の総会に向けて、会長選挙が行われました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。