金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO689 - 被爆ピアノ

2014年05月11日 | コーヒータイム

朝から自治会の総会をやっと終えることができた.

午後から、娘が出演する『世界の関西』青年平和大会を見るために大阪府立体育館に妻とともに行った。45年ぶりの府立体育館は大きく様変わりしていたが、大学4年生のとき、鉄のコルセットを腰に巻いてリーグ戦を戦った事を思い出した.(関西一部リーグ戦・バスケットボール)毎週、毎週ゲームが終えて帰りはいつも最終電車を待って下級生にバッグを持ってもらい、シートに横になって帰って来た青春が蘇ってきました.

大会は、『SOKAグローバルアクション』の1つの柱の『平和の文化建設・核兵器廃絶』を目指して開催されました.特に、広島、長崎への原爆投下から70年の節目となる明年へ、核兵器の廃絶をはじめ地球上から悲惨の虹をなくすために、希望のビジョンを共有する人々や団体と協力し、価値創造の万波を起こすべく、『被爆ピアノ』(広島市中区千代田町で、爆心地より1,8Kmの民家で被爆したミサコさんのピアノを矢川光則さんに委託され、被爆の傷跡を残したまま修復されたピアノ)での『ピアノソナタ第4番3楽章』の演奏も行われました.

また、さすがに青年の集まりなので、会場で、スマホに『つながるキャンドル』のアプリをダウンロードして会場でろうそくに希望の灯火をともしました. 

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamlab.connectingcandles

何年ぶりかで、難波ウォークで3人で食事をして帰りました.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。