金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO947 - メモリー増設

2015年06月09日 | 地域活動

最近、コンピューターの調子が悪く、入力作業が著しく遅く、手間がかかっていた。CPのメモリーが、従来、4GBだったものを8GBに増設するとスムーズに動いてくれるようになった。Safariでインターネットをして、WORDやExelを開き、イラストレーターを使うと一つの作業(クリック)するたびに、風車が現れぐるぐると回ってその間待たされていた。

この記事を書くにも時間がかかって仕方がなかったが、スムーズに作業ができるようになった。今のMacが5年も経つので買い換えようと思っていたが、これでもう少し使えそうだ。

しかし、さすがだなと思ったのは、appleのサービスセンターに相談した時に「もう、5年も経っているので、新しいものに買い換えられてはいかがですか」と言われると思っていると「お客様が愛着を持っておられるのですから買い換えなくてもメモリーの増設されてはいかがですか?」との答えに、顧客サービスが行き届いているなと感じた。

 

やっぱり、Mac、appleを使っていて良かったと思った。


午後から、コーディネーター研修会のため、市役所政庁へ行った。今回は学校の教員の方との合同研修会で、横浜市立東山田中学校コミュニティースクールで部長として活躍されている、NPO法人「まちと学校のみらい」代表の竹原和泉さんの「地域コーディネーターとともに学校と地域のあり方について考える」と題して講演があった。

コーディーネターと、してもう11年もなるとおっしゃっていた。全国からの視察も最近多くなってきたと話されていた。

そのあと、テーブルに分かれて、コーディネーターと教員とでワークショップを行ったが、私はここで失礼して、佐保川小学校へ行った。


佐保川小学校では、先日の危機管理課の人たちと避難所運営訓練のために、校長先生の案内で校舎や体育館を見て回った。佐保川自主防災防犯会では、学校側と災害時の時に学校施設の活用については、すでにマニュアルを作成して確認をしているが、他の地域ではまだ学校側と調整ができていないということだった。



こうして記事を作っていてもサクサクと作業ができるのが本当に嬉しい!!!!

人間もパーツの入れ替えで作業スピードや行動力が倍になるといいのだが。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。