金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO917 - 9月1日は「防災の日」

2014年09月01日 | 自主防災活動

9月1日は「防災の日」今日は各地でさまざまな訓練やイベントが開催されましたが、 今夏、豪雨に伴う広島の土砂被害では多くの犠牲者が出た。九州、近畿、北海道、関東北部などでは、豪雨や激しい落雷に加え、震度3を超える地震が各地で発生した。

奈良市でも、8月9日初めて避難所の開設が行われました。大安寺西地区の自主防災会は、その日体育館に集合して対応をされたとお聞きした.その点佐保川では行えなかったことをふまえて、今後の取組みの点検に入った.

しかし、3・11東北大震災の復興は未だままならず、広島の土砂災害を見ても土石流の爪痕は未だ生々しい.一度災害を受けるともとの生活に戻るのに時間と多くの労力と財力がいる。被災した被害を復旧するのには個人ではなかなかできない。被災してからのロスを考えると、災害対策に我々は、もっと時間や労力や経済的負担をかけることが重要ではないか?

地震対策としては、 自室内や家周辺の防災対策、避難場所の確認、地域全体の取り組み、細かくいえば家具や電化製品等の固定、ガラス窓の飛散防止、家族の連絡方法等々。また今回の避難状況をTVで見たときに避難した人達が、『非常持出し袋』らしきものが見当たらなかったことだ.

各地での被災状況がTVで流されているのにどれだけの人が対策を真剣に考えただろう。

先日の自主防災会議で質問をしてみたが、ほとんどの人が『大変だなぁ~』とはいうが、対策を考えたという人はいなかった.

10月19日の防災訓練で、今回は訓練会場まで来るまでに自治会員全体の安否確認を行う訓練を導入しようと考えているが、この取組みにも否定的な人がいた.みんなまだまだ人ごとなのかな?

もっともっと、個人での対策を充実してもらえるように粘り強く訴えていこう。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。