昨日は寒い元旦だったが、楽しい1年の出発となった 。
昼前に息子家族が帰ってきた。3男の良太郎(6歳)の子守りで疲れたが、やんちゃは一人前だ。長男大和は、パソコンに興味があり、イトーヨーカドーへ行き気に入ったのがないので、イーオンに行くことになった。長女こころは、娘とディズニーランドへ行く予定を打ち合わせをしていた。
雪が降り出し、子供達は瞬間に外に飛び出し雪合戦に興じていたが、イーオンに7人全員で行くことになった。それぞれが見たいもの、買いたいものを求めて別々の行動となったが、大和は、パソコンを見に連れて行けと手を引いて離さない。パソコンを買いたい理由は、ゲームをするためという。今の子供はこんなものかと納得した。
ハタと気付くとスマート本を家に忘れてきた。みんなと連絡がつかず、通路の椅子でみんなを待つがわからず40分は座っていただろうか?
正月から大失敗だ!!今年の行く先は危ないなと大和と話しながら待った。
その後、「ゆららの湯」へ全員で行く。そして夕食をそこで終え安い正月となった。
妻が、銭湯で息子の嫁が、妻の背中を流してくれたと言っていたが、「お母さん、お嫁さんが、正月から買い物に行ってくれたり、明日の準備(高校の同級生4家族の新年会)を手伝ってくれるなんて今時はないよ」と娘の言葉を聞くなど本当にありがたい佳奈さんだ。
安い正月となったが、こんな楽しい・幸せなお正月を迎えられたのが嬉しい。
さぁ!明日は、高校卒業以来40年以上続いている同級生の新年会だ