金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

NO991 – 変化はチャンス

2014年12月22日 | コーヒータイム

1日1日が慌ただしくなってきた。

朝から議会事務局へ行き、観光振興課からの連絡で来年の天平祭の打ち合わせの日の確認に行った。

午後から、100年会館で、「三笠まほろば文化祭」の打ち合わせを行った。各幼稚園・小学校・三笠中学校の演目の内容確認と舞台技師さんとの打ち合わせだったが、回を重ねるごとにみなさん要領がわかっていただいてスムーズに打ち合わせができた。あとは、役員に当日打ち合わせを年初に行うだけになった。

100年会館の舞台に出場できるというので生徒以上に先生方が喜んで工夫を毎年こらしてくださっている。

 

12月に入って、奈良県、奈良市で大きな変化の記事が奈良新聞や各紙を賑わしている。

 

2014年12月18日

事業者「くるみの木」 - 奈良市の奈良町南観光案内所

「市ならまち振興館」を改修してオープン。物販施設や喫茶などを備えた観光施設とする「奈良町南観光案内所」として「くるみの木」が運営するという。

 

2014年12月20日

優先交渉権者が確定 - 県営プール跡地国際級ホテル誘致

県営プール跡地周辺(奈良市三条大路1丁目、奈良警察署跡地を含む3・1ヘクタール)への国際級ホテル誘致計画で、県は19日、国際ブランドホテル事業に実績のある森トラスト(東京都港区、森章社長)を代表とするグループが、事業着手に向けた優先交渉権者に決まったと発表した。

 

2014年12月21日

奈良市の土地落札 - オークションで旧休日夜間診療所跡地

ヤフー官公庁オークションに出品した旧休日夜間診療所(同市二条大路南1丁目)などの敷地を、市内の住宅販売会社が2億4561万円で落札していたことが、20日、市への取材で分かった。

 

10月に入札が行われた旧右京幼稚園は、4億6520万円で落札されている…

 

2014年12月27日

若草山望む屋上庭園 - 旧登大路観光駐車場の多機能施設概要

県庁東側の旧登大路観光駐車場に設ける多機能施設「登大路ターミナル(仮称)」の概要を明らかにした。若草山を望む「屋上庭園」も整備する。

 (以上 奈良新聞より引用)



奈良市は、32億円の税収不足のために資産売却をするという。

奈良県は、資産の有効利用をするという。

 

消滅自治体が話題になる中、行政の対応の違いを感じる。ハコモノを否定する人たちがいる中で、経済活性化のためにハコモノを利用する人がいる。

 

ハコモノについては議論もあるだろうが、何れにしても奈良市の活性化と市民生活の充実を目指してもらいたい。


市民は、報道を知るだけで何ができるのだろうか?


来年からの変化の姿が見えてきた。変化は大きなチャンスだ。平城京プリズムも計画ができたので、来年は住民を巻き込んだ活動の展開をしていこう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。