猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

1月18日(金) きなこ・やよい…トイレ散歩、龍市…徒歩散歩

2013年01月18日 | 日記
朝ご飯
全員…馬肉、発酵ベジ・フルーツ&ハーブ
きなこ…パウダルコ1個、リパレス
全員…シーオーガニック

晩ご飯
全員…ナチュラルハーベスト(シュープリーム)
きなこ…パウダルコ1個、枇杷粉
龍市…(循)アピナック錠
きなこ・やよい…リパレス
全員…シーオーガニック


今朝も各自朝のトイレ散歩へ。
やよいさんは大きい方も完了しましたが、ここ最近はお通じの調子も良いみたいです。
帰宅後は足洗いして朝ごはん。
今日もかなり寒かったけど、日差しがあったので子供達は日向ぼっこしてお昼寝。

一応日中、きなこはエリザベスカラーはしているものの
酷く痒がっている様子は無いように見えるけど、私の部屋に居た場合
見えないので必ずかどうかはわからない。
様子が見えるように無線モニター設置しようか考えています。

きなこの肌ケアで枇杷(びわ)の葉や種が有効ではないかと、ワンコ友達の方から
アドバイスがあって、色々調べたら良さそうだと判断したので
すぐに行動しました。
枇杷は6月が収穫期なので今は無いのですが、種は粉末にした商品があり
葉を漬け込んだ枇杷エキスを作ってお裾分けしてくれると、兄弟の友人家族が居て
早速今日貰いに行く事になりました。

きなこ・やよいと車でトイレ散歩も兼ねて早めに出発したかったけど、
龍市だけをお留守番では可哀想なので、きなこママの帰宅を待って
龍市が散歩に出てから私も車で出発。
助手席に居るきなこの顔を見たら痛々しくて胸が痛みます。


兄弟の家に着いて、まずはトイレ散歩へ。
かなり久し振りに行って近所を散歩したのですが、近くの小さな公園では
犬の出入りは禁止の看板が・・・やっぱりマナーが悪い飼い主が多いのでしょうね。。。
でも同時にボールを使った遊びも禁止との看板が。
これって最近の公園でよく見かけますね。
硬球のボールに関しては確かに危険だし、サッカーボールもぶつけられた事あったけど
結構痛いです。
ボールを使って遊ぶ人間が他の利用者に配慮すれば問題ないけど
そういう時代では無くなったのかな~。

その後戻って枇杷の葉エキスをもらって、少し座談会。
兄弟の家にはリスのカプちゃん(女の子)が居るのですが今回初対面。
とっても美人で可愛い子でした(^^)


その後帰宅してお手入れ。
早速枇杷エキスを薄めて小さいタッパに小さく切ったコットンを漬けて
皮膚の患部を拭きました。
きなこは動物病院の除菌液よりも匂いとか気にしないみたいで
しみて痛いとかという感じも無かったので一安心。

そして今日は色々注文していた品物が届きました。
まずは聴診器。
龍市の心臓音を聞いて心拍数を計る為に買いました。
聴診器でもヘッド部分がシングルタイプとダブルタイプがあるそうで
ペットの心臓を聞くには高周波が聞けるダブルタイプが良いそうです。


そして除菌用シャンプーのオーツシャンプー。
除菌シャンプーにはマラセブを使っていますが、マラセブは効き目が強いので
できればマラセチアになった時に使用した方がいいと
庚午動物病院の先生からアドバイスされ、オーツシャンプーを教えてもらいました。
オーツシリーズは我が家は耳洗浄でオーツイヤークリーナーを愛用していて
効き目も実績があるので購入してみました。


そして枇杷(びわ)の種粉。
枇杷の種や葉の効果は人間でも昔から伝えられているそうで(私は知らなかった)
色々調べてみて試してみようと思いました。
効果があったらラッキー!無ければ仕方なし、という過大な期待をしないようにしていますが
できる事なら効果が出て欲しい。


***ブログランキングに参加中です***

*詳しい内容はPC用メインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする